教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の取得目指しています。 簿記の知識は全くないです。

簿記3級の取得目指しています。 簿記の知識は全くないです。現在、スッキリわかる日商簿記3級を使用して学習を進めてるのですが、中々ペースが掴めません。画像のようにノートを取りながら理解してますが、効率が悪いと思ってます。どのように進めるのがベターでしょうか?

519閲覧

1251649883さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ノートに書くのはどうしても間違えてしまう問題などの間違いノートにとどめて置いた方がいいと思いますよ。 学校の定期試験とは違い資格の試験は範囲が広過ぎるのでサブノートを作成する勉強法はあまり向いていないためです。 スッキリわかるシリーズは簡潔にまとめて書いてあるテキストになります。 ノートにまとめる前に何回も読んでみましょう。またYouTube動画も併用してとにかく理解するように努めること。 一応インプットができたかなぁと感じたらノートにまとめる前にスッキリの問題編の問題を解いてみることです。基本→応用と全部解きます。 [Chapterごとに] スッキリテキスト編を読む→動画を視聴する→スッキリの問題を読む間違えた問題を復習するため→再度テキスト編や動画を視聴する→次のChapterへ進む 上の過程を繰り返すこと.反復することがなによりも重要でサブノートを作成しているとこの反復が出来なくなってしまうのです。

    なるほど:2

    eov********さん

  • 私もテキストをノートにまとめる方法で当初勉強していました。しかし、それでは書き写しに時間を費やしているだけで勉強になっていないと悟り止めました。まとめることに集中しちゃって頭に入ってこないと言うか。 今はテキストで理解がしづらい部分のみノートに書いてます。頭の中を整理するためです。まとめるというより自分に憶えさせるためです。書きなぐっているので後で読み返しても読めません。でも頭に入っています。 勉強の仕方に疑問がわいた時点で転換期です。もっと良い方法があると気付いているんですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

    1150993090さん

  • 日商簿記というのは会計士税理士と違い、仕訳を高い精度で暗記してると合格する試験です。どんな状態のときにどんな仕訳の形になるのかを注意しましょう、そこを見過ごすとデタラメな仕訳になります。 あと暗記なら時間ではなく日数です。学習期間の中盤でよく発生するスランプの原因は管理不足だからであり、よく間違える個別論点というのは触る機会が少ないからです。よく出題される現金・商品・固定資産関連などの個別論点は仕訳が得意になりますが、それ以外は手薄になりやすい、合格する人は練習頻度のバラツキをサクッと改善して来ます。これは2級やそれ以上の資格でも同じです。

    続きを読む

    なるほど:1

    sa3********さん

  • 人の意見を聞かずにやるのがポイントです! ノートは参考書の清書になっていると思ったら取らない方がいいです。 毎回忘れるポイントがあればそこをかみ砕いてノートに記述されて見ては?

    続きを読む

    なるほど:1

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる