教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

48才男性転職活動中です 全くのド素人ですが、施工管理に応募しており、やってみたく考えています もちろん定年を意識して…

48才男性転職活動中です 全くのド素人ですが、施工管理に応募しており、やってみたく考えています もちろん定年を意識してです 前職はいくつかありますが、小売店の店長、スーパーバイザーです以下について教えてください 1 施工管理と一言で言っても、正社員採用にもかかわらず派遣型、と、全く派遣ではない会社とありますが、おすすめはありますか 2 とにかく施工管理は職種だけで非常に悪く言われているようです あからさまに避けるべき職種でしょうか 2つともざっくばらんに回答ください

続きを読む

164閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1,派遣型は基本即戦力 新しい現場で今までの知見で動けるスキルが 必要かと思います。お給料もいいでしょう。 派遣型で無いトコは1つの会社に属するパターンじゃないかしら。 育成からしてくれるかどうかは会社次第。 2,私は避ける業種でないと思いますが 好き好き 適正があるかと思います。 長く付き合っている方なんかは70過ぎてもお呼びがかかります。 悪く言っているのは 使い倒されて辞めてった人たちです。 分野も広く 身近な住宅から プラントまで幅広いので自分に合いそう なトコがあると良いですね^^

    2人が参考になると回答しました

  • 1について: すみません、あまりよくわからないですが正社員が いいと思います。 2について: おすすめはしないです。 でも好きであれば続けられると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 施工管理はものすごくハードなイメージです。 現場事務所で働いていたことがありますが、現場監督は昼間は一日中現場内を歩き回って、職人さんとけんかして、夕方から夜中まで図面や書類仕事。 徹夜も珍しくありません。 現場監督が来なくなるのはちょいちょいあることで、3・4か所の現場で10人くらい(もっとかも)行方不明になりました。 質問者さんが定年を意識していると言う意味が良く解りません。 派遣会社の人が、「施工管理は若い人が求められる」って言っていました。体力仕事だから。 経験もなくて若くもないと難しいのではないかと思います。 でも向き不向きあるらしいので、興味があるなら体験してみるといいです。もしかしたら向いてるかもしれないし。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スーパーバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる