教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員とパート、働き方について。 今正社員で医療事務をしていて子供が2人います。

正社員とパート、働き方について。 今正社員で医療事務をしていて子供が2人います。子供が熱出したとき基本は私の両親と義母に見てもらっていましたが、父が癌で入院したため父は面倒見れなくなりました。なのでその分私が休まなきゃ行けないことが出てくるだろうと思い、パートになりたいと考えました。 今は18:00過ぎまで働いていますが、パートになるのであれば大変なので17:00で帰りたいと思いました。 ですが上司に相談した所、それは厳しいと言われました。 たった1時間早く帰るのもダメなのか…と思い、私としては給料も下がるしボーナスもなくなり年間100万は減ってしまうのに、時間というメリットをもらえないのか?給料はガクンと減るのに何日か休むかもだから他の正社員と同じだけ働かなければいけないのか?と思ってしまいます。 これは私のわがままでしょうか? パートになるのに正社員と同じだけ働かなきゃいけないものなのか、何日か休むのだから仕方ないのか? それともパートになるんだから時間短縮したいと主張していいものなのか、一般的にはどちらなのかお聞きしたいです。

続きを読む

199閲覧

回答(5件)

  • パートになる必要ないかと。やること同じなら絶対に社員の方が良いですよ。 法律で時短勤務が認められています、 子どもっていつまでも子どもじゃないので、今の時点だけで判断したら、生涯収入がガクンと下がります。

    続きを読む
  • 子どもが3歳未満なら短時間勤務制度を利用する権利があります。法律で定められているので、会社が対応してくれないなら育児介護休業法の違法行為となります。 子どもが3歳以上なら法的にはどうすることもできないので会社の方針に従うしかありません。転職しかないと思います。

  • 私なら、 労働者の権利だから、 パートにはせず、 正社員のまま、 堂々と有給を使います。 子供がいる、と言うことを分かった上で雇ってるんだから、 人員をやりくりするのは、 上司の義務です。 熱が出た 行事がある 堂々と休みましょう。 休むことは迷惑をかけることではない。 労働者の権利です。 年間15日程度の事でしょう? 正社員捨てるの、勿体ないですよ。

    続きを読む
  • 働いていらっしゃるならわかると思いますが忙しくなるのって17時以後ですよね。 診療科にもよりますけど。 パートだから早く帰宅できる所は、正直 見た事がありません。 面接時も残業できるかは、パートでも必ず聞かれます。 できない=不採用 が現実的だと思います。 パートでもボーナスがある所は、ありますね。 確かに経営者の判断になりますが 忙しくなる時間に帰宅するとなると まわりと上手くいかなくなる事もあると思いますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる