教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小1の壁 フルタイム勤務の正社員です。学校併設の学童に入れませんでした。民間学童は子どもが気に入ったところは費用が…

小1の壁 フルタイム勤務の正社員です。学校併設の学童に入れませんでした。民間学童は子どもが気に入ったところは費用が高すぎて遠くて非現実的。勤務先へ下校に間に合う時間でパート勤務にできないか交渉したところ難しいという返事。 在宅勤務もありません。 しかも上司には新年度から異動を考えているとも言われました。 子どもはHSCの要素があり、気に入らなかった民間学童に連れて行くのはお互いに負担が大きいです。 そこにきて異動となると、私自身子どものことと仕事でクタクタになりそうです。 退職するしかないでしょうか。 雇用形態を柔軟に変える設けると言うのは会社の方針によるのでしょうか。 子どものことも気になりますし、勤務も続けたいので早く帰れる勤務を希望するのですが、難しいものでしょうか。 しばらく子どもが学校に慣れることに専念して、落ち着けば希望に沿う時間の仕事を探したら良いでしょうか。 経験談やアドバイス、叱咤激励をお願い致します。

続きを読む

1,904閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    子供が気に入った学童は絶対に無理なのですか?高額でも退職して専業主婦になったら何も+にはなりません。パートに切り替えても預け先がないなら、高額な学童はパートの方が無理ですよね。 なにより子供が気に入ってるなら、一番通いやすい条件のような気もしますよ。 やらる事はやってみて、本当に無理なら退職の方法を取られた方が良いのではないですかね?

  • HSC気質と分かっているなら、、私なら子供優先にします。 うちは後から死ぬほど後悔している口なんで。 過ぎてしまえばどちらの選択が良かったかは分かりませんが、仕事なんて(言い方は悪いですが)後からどうでも出来ると言うか… 子供の小学生時代は二度と取り戻せないから。 まぁ本当に人それぞれなんでね。やってみかいと分からないが正解なんでしょうが。。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 私なら非現実的でも遠くて費用の高い学童に通わせます。 クタクタになる覚悟はしましょう。 辞めるのは、やってみてやっぱり無理だわ!となってからでも良いと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 下校に間に合うパート先を探すのがよろしいではないでしょうか? 今の勤務先は理解がなさそうというか、質問者さんの生活には「合わない」という印象を持ちました。 会社の方針やルールを自分に合うよう変えるのは時間も労力もかかりそうなので、最初から希望に沿う仕事場を探すのが現実的ではないでしょうか。 もうひと押しすれば今の会社が良いように変えてくれそう!というなら別ですが。。。 私は完全在宅ワークに切り替えました。 たとえ仕事が終わっていなくても子供が帰ってくる時間には家にいられるし、学校を休んでも看病しつつ仕事ができるので、自分が休むことも減りました。 特にコロナ禍では、少しの咳や鼻水でも登校しないよう言われ続けているため、今の仕事のスタイルに助けられています。 ご自身の収入がどれくらい必要かにもよりますが、特別な資格や知識は必要なく、パソコンと快適なネット環境が揃っていれば探せると思います。 「仕事を続けたい」という質問者さんの気持ちには反する回答となり申し訳ございません。 私は、子供を優先させることで「母親が犠牲になっている」とは思わず、その方が自分にとって生きやすいと感じるため、このようなアドバイスになってしまいました。 長々失礼しました。 少しでも参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる