教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級に落ちました。 「友達に言ったら、その友達簡単に取れた」って言ってたけどなぁって言われました。 私には難しかった…

簿記3級に落ちました。 「友達に言ったら、その友達簡単に取れた」って言ってたけどなぁって言われました。 私には難しかったですが取れた方簡単でしたか? 私があほってことですよね。

342閲覧

回答(6件)

  • 簡単に取れたか、必死に勉強してやっとやっと取れたかは、結果を見ただけでは誰にもわかりませんから、やっと取れても「簡単に取れた」と嘘をつくことで、知恵者自慢ができます。または「そう言っている友人がいる」と嘘をつくことで、なかなか合格できない人を嘲笑することもできます。 だからといって、嘘なんじゃないかと他人を疑っても自分が空しくなるだけなので、「はいはいそうですか」と聞き流せばいいんじゃないでしょうか。 簿記の資格は他人と優劣を競うために取るのではなく、自分のために取るのですから、他人の話は何の参考にもなりません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私も高校生でとった。 でも、簡単じゃなかったよ。 (>_<) 簿記は、暗記と慣れ。 とにかく、問題集をときまくってパターンを覚えこんでいく方法でとりました。 私の場合、授業中にまじめにやってるだけでは合格できるか自信がなかった。 パターンはある程度覚えていましたが、電卓を正確に早くおすことが苦手で、計算ミスが多かった。 なので、試験直前の土日に寝る間をおしんで問題集をときまくり、なんとか合格しました。 簿記3級は、本気で頑張れば、大抵受かる。 でも、本気で頑張らないと受かりません。 同じクラスに、授業ではよくできていた子でも、本番では数点足りずに落ちた子もいる。 慢心せずにのぞまなければ取れませんよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 簡単に取れた、 と言ってるやつに限って、 血眼になって、取ってる、 というあるある

  • 受験したタイミングによっては予想した問題ばかりに当たることもし苦手な問題ばかりに当たることもある。 直前やった問題がたまたま出ていたという運も関係するのでこういうのはあまり気にすることはない、「簡単難しいは巡り合わせ」しだいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる