教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20歳女です 私は高卒で工場の正社員として働き今2年目で4月で3年目に突入します。 工場だから毎日同じような作業を…

20歳女です 私は高卒で工場の正社員として働き今2年目で4月で3年目に突入します。 工場だから毎日同じような作業を黙々と淡々とこなす感じで飽きてきました大学や専門に行った友達を見てると楽しそうだなって羨ましいです 美容師とかメイクさんとかパティシエとか夢に向かって頑張ってて羨ましいです 私は高校の時はやりたいことなくて、夢なくて、だから行きたい学校も決められなくて、それで何となく今の職場に就職することにしたんです。 今の職場は別にブラックではないし、人間関係が特別悪いわけでもなく、給料もめっちゃ低いとかではなく、そこそこいい会社だとは思うんです だけど、自分の気持ち的に、毎日同じ繰り返しで、テンション上がらないし、やる気出せないし、今日はこれ頑張ろとか目標がない、毎日同じ作業の繰り返しで、夢に向かって頑張ってる友達と比べて、人生無駄にしてるような気がしちゃうんですよね。 最初なんて単純作業すぎてそれを何時間もやってると頭おかしくなるかと思いましたもん。 工場だから自分のペースとかじゃなくて流れがあるから休憩しながらとかは無理で手止められないし。 今でこそ少し慣れたけど、それでも飽きる時は飽きるし眠くなるし立ちっぱつらいし。 だから、最近今の職場を辞めたい欲が強くなってきてます でも、だからといって何かやりたいことを見つけられた訳では無いんです。 何かハマること、これから出てくると思いますか? 見つけるにはどうしたらいいんですかね? 永瀬廉と広瀬すずのドラマみていて、ドレスに興味を持ったすずちゃん見てたら、余計に自分にもこんな瞬間あったらいいなって憧れました どハマりするような、仕事にしたいと思えるようなそんな出会いが欲しいです せめて、今日はこれ頑張ろうと目標立てられるような仕事に就きたいな やりがいがある仕事 工場だって人によっては毎日目標立てて頑張るだろうけど、私の場合は毎日同じ単純作業の繰り返しじゃ何も目標立てられないし。最初は出来ないことだらけだから1個1個できるように頑張ろうと思えたけど今じゃどれもできるようになっちゃったし…。 好きなこと仕事にするってむずかいもんですか? また好きなことを見つけるにはどうしたらいいんでしょう? 毎日同じ作業に飽きて嫌だと言ってるけどどこの職場もそういうもんですか?

続きを読む

195閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • 海外に行きましょう。 ワーキングホリデーの資料取り寄せて検討しましょう。 好きなこと見つかるかもしれません。 何でも挑戦してみる。

  • 好きなことを仕事にするところまでは必要な勉強をして就職すればいいだけなので個人的には難しいとは思いません。 ただ、「好きなことを仕事にする=大変なことがない、毎日充実する」というという話ではないので、その仕事をやり続けられるかどうかは人によると思います。 続くかどうかというのは本人次第だし、とにかくやってみるしかありません。 主さんはまだ若いから今から目指せるものは山ほどあると思います。 10年勉強や修行を下ってまだ30歳ですから。 学校へ通うこともできるし、異業種に転職することもできます。 歳を重ねたり結婚や出産をすればその分軌道修正が大変になるし、やるならやりたいと思った時だと思いますよ。 私は服飾の専門学校へ通いましたが、高校卒業して数年お金貯めてから入学とか、大学卒業してから入学というクラスメイトや同級生は珍しくありませんでした。 私は仕事は毎日同じ作業とは感じないです。 毎日同じ作業してたら衰退して店が潰れると思っています。

    続きを読む
  • 仕事はお金を稼ぐためと割り切ってこなす。 そしてプライベートとしたい事をする。 それがいい気がします。 美容師もパティシエもあまり変わらず毎日同じ事の繰り返しだよ。 転職してら恐らく、今までがいかに良かったかを知ることになる。

    続きを読む
  • こんにちは。 よくわかります。 大学生の時に、地元のベアリング工場でアルバイトをしました。 自動車会社の納品するベアリングの検査です。毎日、毎日、規定の精度になっているかという単純な作業でした。1週間で飽きました。これを何年もやり続けるなんて無理だ!と思ったものです。 で、本題です。 好きなこと、興味のあること「趣味」 できること、自分が就けること「仕事」 にするということです。 >美容師とかメイクさんとかパティシエ 美容師は2年間専門学校に通い、国家試験に合格すればなれ、就職もどこかは入れます。ただ、仕事はブラックに近いです。 ・薄給 ・朝から晩まで仕事、練習 ・ハードな仕事 ・髪を切らせてもらうまで3年程度かかる ・土日仕事 です。新卒で美容院に入った人の50%が1年以内にその美容院を辞めていく異常な世界でもあります。「将来は自分の店を持つんだ!」「有名な美容師になってやる!」といった強い意志が必要です。 パティシエはもっとブラックかもしれません。新卒で製菓店等に入った人の70%以上が1年以内に辞めると言われています。朝3〜4時から夜までの勤務なんです。 メイクは狭き門です。メイクを志望してもメイクアーチストになれるのは本当に一部で、ほとんどの人は化粧品会社の美容部員を目指すことになります。この美容部員もなれるかわかりません。 見た目楽しいそうでも、就職は大変なんです。 よく考えてくださいね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる