教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定保留の伝え方にコツなどありますか?

内定保留の伝え方にコツなどありますか?とりあえず内定が欲しい一心で何社か受け、内々定をもらったのですが、第1志望群の推薦も受けたいと考えています。しかしこれを伝える際の上手い言い方が思い浮かばず、人事の方にマイナスな印象を与えてしまいます。 先日の面談でも、「内定は覆らないから正直に答えていい」とは言われたものの、推薦の話をした途端「他に内々定貰った企業とうちではどっちの方が志望度高いんですか?推薦で受かったらそっちに行くんですか?」と怪訝な顔をされてしまいました(この言い回しだと高圧的に聞こえますが、実際はもっとオブラートに包んでました)。 他にも10社近く受ける予定なのですが、これで複数の内々定をもらえた場合、またこのやり取りをするんだと考えるとちょっと心苦しいです。かといって数を絞るつもりはないですけどね笑 何かいいかわし方があれば教えてくださいm(_ _)m

続きを読む

658閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 一点、気になったのですが、推薦って、教授推薦か学校推薦? それならそこが内定出たら、断れませんよ。 勿論法的には責められませんが、教授や学校に対して企業はすごい怒ります。つまり、もうあなたの後輩を推薦出来なくなる、推薦しても受けてくれなくなるのですから。 推薦以外なら。何とでも。御社が一番です!と全社に言っておいて大丈夫です。後で断っても、何にも怒られませんので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる