教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内パート(130万)の交通費について質問です。 3月から扶養内で週3、6時間の勤務予定で働きます。交通費は全額…

扶養内パート(130万)の交通費について質問です。 3月から扶養内で週3、6時間の勤務予定で働きます。交通費は全額負担してくれます。そこで質問なのですが、今年は3月の下旬から勤務ということもあり、115万円ほどでおさえられそうなのですが、これは自分で交通費を含めて計算しています。 色々と調べると、交通費を含めないパターンや含めるパターンなど出てきて、よくわかりません。 私は社会保険は主人の扶養に入っていますが、この場合は、交通費も含めた計算になると考えていいのでしょうか?

続きを読む

679閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①ご自身で社会保険に加入しなければいけないかどうか、月額8.8万円(通称106万の壁)の中には交通費は含みません ②加入することになった場合の保険料を決めるための月収の計算には交通費も含みます ③社会保険(健康保険)で扶養される資格があるかどうか、年収130万円の認定には交通費を含みます ④税法上の扶養(扶養控除など)を受けられるかどうか、年収103万、150万、201万の判断には非課税交通費は含みません。 今回、質問者さんの130万円の壁というのは社会保険の扶養認定の話になります。 そのため、交通費を含みます。 また、年収130万の壁、と言いますが、多くの健康保険組合では年収だけでなく月収も130÷12=108333円以下である必要があります。 3月からだから大丈夫、と思わず月収についても気をつけた方がいいかと思います。 ※組合によっては月収が関係ない場合もありますので、この金額を超えてギリギリまで稼ぎたい、と思う場合は旦那様の会社に年収だけを気をつければ扶養から外れないのか、月収も108333円が関係しているのかを確認した方が良いです。

  • 社保の扶養条件は健保次第です。 交通費も含んで月収108,333円がよくある扶養条件だと思います。 3月から働いて115万円だと月収超えませんか?

  • 社会保険の扶養条件の年収130万は、基本的に交通費も含めますが、健保組合によって規定が違い、含めない組合もあります。 健保組合に問い合わせてみて下さい。

  • 含まれません。下記のQ&A41をご覧ください。 https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.files/QA0410.pdf

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる