教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不妊治療と仕事の両立について 30歳女です。 子どもを望んでから2年半、不妊治療専門クリニックに通い始めて約1年になり…

不妊治療と仕事の両立について 30歳女です。 子どもを望んでから2年半、不妊治療専門クリニックに通い始めて約1年になりますが原因不明不妊のままで、体外受精まで進みましたが2度陰性でした。この先妊娠する気が全くせず、今の仕事を続けていいのか悩んでいます。 専門クリニックに通うからには通院の頻度も上がり、急に休みが必要だったり副作用の体調不良もあるだろうと思い、恥ずかしく情けないですがチーム員には不妊治療をしていることを伝えました。 言葉では、快く協力すると言っていただいています。 これまで、フレックス制度を利用し多いときは(採卵周期など)毎日仕事後に通院してきました。しかし、フレックスを制度を利用している人は他にほとんどおらず、ついに制度自体廃止になってしまいました。(社内で不平不満が出たとのこと) 仕事のスケジュールに関わらず急に休みたいと言うので上司も毎度いい顔はしませんし、そろそろお互いに限界なのではと思ってきていたところでした。 事務職なのでクライアントに迷惑をかけることはなく、迷惑なのは同じチームの人だけです。 事情を知らない他の社員の方も、何で私だけ頻繁に休んでいるのかと怪訝に思っていると思います。実際に、休みがちなときには妊娠したのかと聞かれたこともあり、採卵周期で心身ともに不安定だったためひどく傷ついてしまいました。 ここまで書いていて、これはもう退職するべきなのではという気持ちが強くなってきましたが、会社としてはやはりこんな社員がいたら迷惑なのでしょうか。 妊婦がつわりで休むことや、小さいお子さんがいる方がお子さんの体調不良で休むのとは訳が違うと思っています。妊婦は数ヶ月後には出産するし、お子さんは大きくなりますが、不妊治療は終わりが見えません。 育児と仕事の両立制度はだいぶ浸透してきたと思いますが、何もかも自然妊娠の人に限られた話だと思ってしまいます。不妊治療休暇なんてものも聞きますが、実際は大企業だけの話ですよね。 退職し、夫の収入だけ暮らすとなると不妊治療費はおろか普段の生活でも貯金ができなくなってしまいます。専業主婦になることはできません。 パートになると、急に休むのは今よりさらに難しくなると思います。また、一度辞めてしまえば既婚かつこの年齢での再就職が難しいのもわかっています。 周りの友人はどんどん自然妊娠していきます。30歳という年齢で、まだ子どもを諦める踏ん切りがつきません。 長くなってしまいまとまらずにすみません。 不妊治療と仕事を両立のご経験者や、逆に不妊治療をしている社員がいるという会社側のご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,552閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    実際周りに不妊の人がいなかったり、いたとしても隠す人が多いので治療のプロセスやどれだけ心身に負担がかかる治療であるかを知っている人は女性でも少ないと思います。知る機会が当事者しかないですよね。もっと性教育とかで取り入れたらいいのにとは思います。辛いですが、仕事を辞めて気持ちもスッキリした方が妊娠しやすくなるかもしれませんね。不妊治療はいつ終わるかも分からないので会社としては扱いづらいんだろうなとは思います。

  • 不妊治療すれば、100%子供が授かる訳でもないので、ある程度 諦める時期を決めたほうが良いかもしれません。

  • 別に理不尽な理由で迷惑かけているわけでもないですし 迷惑かけても気にしなくてもいいんじゃないですか その分平常時にはちゃんと頑張っているように見せれば良いかと。 そんなことで気を使うようでは 産休後の育児のときにも同じ悩みでストレス溜めちゃいますよ。 不妊治療クリニックって予約時間があまりあてにならず どうやっても半日潰れちゃうって事も多いですよね。 とはいえなるべく評判の良いとこに掛かりたいしと痛し痒し。

    続きを読む
  • 不妊治療の辛さは当事者でなければ分からないのは仕方がないことでしょう。 想像は出来ますけれどね。 会社は不妊治療に協力すると言ってくれてるのだから、辞めずに続ける方が生活面でもメリットあるんじゃないです? あなたは休む場合、良い顔されないのは甘んじて受け入れるしかありませんよね。 実際に迷惑がかかることに変わりはないのだから。 あなたの不妊治療も受け入れろ、快く休まさせてくれるような配慮もしろというのは少々都合が良過ぎませんか? それから私事となる話ですが、不妊治療に通った経験があります。 タイミングと排卵誘発で様子見ながらの日々だったのですが、専業主婦だった私は仕事を始めたら間もなく妊娠が分かりました。 専業主婦で妊娠のことだけを考える日々がストレスだったんだろうなあって思いました。 あなたが今の職場でストレスを抱えることがないように過ごすことが朗報に繋がるとも思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる