回答終了
大学の就職力ランキング表を作成してみました。大体こんな感じで合ってるでしょうか? S:早稲田大学、慶應義塾大学 ※大手IT就職率12%以上A:東京大学、東京工業大学、東京理科大学 8%以上 B:筑波大学、同志社大学、大阪大学、ICU、明治大学 5%以上 C:北海道大学、中央大学、上智大学、電気通信大学、横浜国立大学 3%以上 D:立教大学、立命館大学、名古屋大学、東京都市大学、関西学院大学、芝浦工業大学 2%以上 E:法政大学、東北大学、学習院大学、東京学芸大学、東京農工大学、九州大学、関西大学、青山学院大学 1%以上 ※ちなみに大手ITの定義は以下とします※ 外資IT=GAFAM、AWS、VMware、SAP、Cisco、SFDCなど ITコンサル=NTTデータ、野村総研、アクセンチュア、IBM、ベイカレント、BIG4など メガベンチャー=LINE、メルカリ、楽天、Yahoo、DeNA、エムスリーなど 偏差値、大学ランキング、大学格付け、就職実績、国立理系、国立文系、私立文系、私立理系、大学院、新卒、就活
8,902閲覧
5人がこの質問に共感しました
自分の知っている限り早慶卒で大手商社等行っても、社畜で一生終わる人が多いイメージです。旧帝卒の人のほうが余裕を持って働けるところを探し出しているイメージです。公務員試験にも強いと思うし。あくまでイメージですよ。
なるほど:4
今時、就職率なんて持ち出す人がいて、失笑です。 社員5人の零細企業に入っても「就職者1名」ですよ。 何の意味もない。 有名400社就職率は同志社が26%、関学が20%、 同志社が格上なのは明らかですね。 関関同立の最下位である関学を持ち上げている人は 何を考えているのでしょうね。W
なるほど:11
< 質問に関する求人 >
早稲田大学(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る