教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【パート勤務 扶養内に戻すか否か】 相談させてください。 39歳の主婦です。高校生、中学生、小学3年生の子供がい…

【パート勤務 扶養内に戻すか否か】 相談させてください。 39歳の主婦です。高校生、中学生、小学3年生の子供がいます。 旦那は協力的ですが激務で2日に1回ペースの帰宅です。今までずっと扶養内で働いてきましたが、1年半前に扶養を抜けました。 末っ子が小学校に慣れ、上の子たちの今後の学費などの足しになればと考え、思いきって勤務を増やしました。 現在、9時〜17時の月15〜16日勤務です。 ですが、結局何だかんだと残業したりで帰宅は18時位です。昨年の年収は年間185万でした。 仕事はとてもやりがいがあり満足しています。正社員に、との話もいただいていますが今はお断りしています。 しかし、旦那や子供たちには夕方は家にいてほしいと言われています。 習い事の送迎などが毎日あり(上の子は引退しましたが、真ん中と下の子はスポーツの選手コースにいます)、夕飯の支度が遅くなったり、他の諸々のことも忙しくて手がまわっていないためです。 また送迎ができない日は子育てタクシーを利用したり、お惣菜に頼る日もあり、正直勿体ない部分も多々あります。 私の気持ちとしては、学費などの足しはもちろんありますが、私がしっかり稼げるようになれば旦那も少しは肩の荷が下りるだろうし楽をさせてあげたいなと思っています。 ただ、全て仕事のせいとは思いませんが、下の子の育児が上の子たちの時と比べ手薄になっているのも事実です。 家族の為には後数年は待つべきだったと頭では分かっています。 旦那にも下が中学生くらいになるまでは扶養でいたら?と言われていたんですが、職場から求められたこともあり押し切った感じです。 いざ働きだせばやりがいを感じますし、収入が上がれば嬉しく、これから先の事を思うと踏ん張り時かとも思います。 ただ、結局手取りに換算するとほんの僅かです。旦那の家族手当もなくなりましたし。 もうどうしたらいいのか… アドバイスいただけますと幸いです。

続きを読む

639閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    うちは中1と小4で扶養内パートをしています。 私も働き方には悩みましたが、扶養内のままです。98万。 フルタイムなら正社員がいいなーとは思いますが、お子さんたちがスポーツをしていたら大会、あと小中高と3カ所だと行事など休みが欲しい時に取れないと困りますもんね。まだパートの方がいいかな?と思いますよね。 うちの場合は、節約してでも扶養内を選びました。 やはり、毎日の会話も大切にしていますし、関わりが減るのが嫌なのでその選択をしました。 スポーツをしていると食事や睡眠時間などもとても大切ですよね。うちの子は陸上をしていますが、朝晩は5大栄養素をしっかり取るようにしています。 おやつもお菓子じゃないものを用意していますが、たまに私がいないとこっそりお菓子を食べたりトレーニングをサボったりします。 ただ、やっぱり疲れている日や下の子の習い事で遅くなった日には簡単なものになったりします。私はこれがフルタイムならもっと増えるだろうなー惣菜が増えるかな?など感じています。 高いお金を出して習わせていても、健康に良いものをいい時間に食べさせていなかったり、睡眠時間が減り成長の妨げになっていたら頑張って稼いでいかせてもお子さんの結果に影響をあたえるかもしれません。(みなさん全国1位なら失礼しました) そうは言ってもお金は入りますよね。 扶養内に戻ってやっていけるかが鍵なのでは?やっていけるなら少し節約部分を増やし、お子さんたちに時間をかけてみてはいかがでしょう? やっぱりお金が足りないようなら休みの15日で平日の食事の下ごしらえなどし、頑張るしか方法がないと思います。 あとは可能なら人数を増やし、時間を減らすことを相談されてはいかがでしょうか。

    ID非公開さん

  • 子供を犠牲にして正社員になり、 思い切り給料を伸ばして福利厚生も手に入れるか。 または子供の成長を優先して、 扶養の範囲内に一時戻してもらうかの二択ですね。 「もっと稼ぎたい」と思う気持ちはわかりますが、 ご家族の状況を考えるとあなたの自己満足に思えます。 ご主人の収入で何とかなるなら、 ご主人の言う通りに下の子が中学生くらいになるまで 働くのを待ってみるのはいかがですか? あとたった3年じゃないですか。

    続きを読む
  • なんだかんだで…をやめてさっと帰れば済む話のような。

    1人が参考になると回答しました

  • 家族の事は分かりませんが、185万円なら、まぁまぁだと思います。 150万なら扶養が良いと言えますが。 正社員を考えるのも良いと思います。 子供にこれから、お金がかかりますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる