教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年子妊娠中、現在上の子の育休中です。 育休明け2ヶ月で産休に入ってしまうため、復帰はせずにそのまま育休に入ればいいよと会…

年子妊娠中、現在上の子の育休中です。 育休明け2ヶ月で産休に入ってしまうため、復帰はせずにそのまま育休に入ればいいよと会社から言われています。(連続して2年も育休になります。)が、そのまま正社員として働いていっていいものかとても悩んでいます。 人事担当者には育休継続を提案されてますが、職場ではまだ5年目下っ端社員で正直女性上司や同僚の目が怖いです。めちゃくちゃ仕事出来るってタイプでなく本当に普通の社員なので。 旦那の給料だけでは生活していくのがやっとでこれからの物価上昇も怖いので金銭的には私が働いた方が良いとは思っているのですが、2年も仕事しないでしかもいきなり二人を保育園に出してフルタイム復帰って大丈夫なのか。。。と不安でなりません。一人でも大変そうなのに。 今まで事務でしか働いたことがないので特にスキルもなく、資格もないので無職になるのも恐怖です。 パートも甘くないだろうし、土日休みだと結構働けるところも限られて探すのも大変だと思います。 一応実母も頼ろうと思えば頼れるのですが、高齢の為、風邪引いた子供を預けていいのかと悩みどころではあります。 年子育てている方やその他二人以上の子育てされてる方はどんな働き方をされてるんでしょうか? 体力的にどうですか?正社員だったけど育休明けて無理で辞めた方とかいますか? 年子妊娠には批判もあると思うのですが、一人目は不妊で不妊治療してても全然出来ず、お医者さんからも出来にくい体質と言われていたので自分でもかなり驚いた妊娠でした。一人目が自然妊娠ならもうちょっと計画的に二人目を作りたかったのですが、二人目は出来ないか、出来ても4、5年はかかるだろうな〜と思っていました。

続きを読む

843閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    時短勤務だと難しいのでしょうか。 初めの2年くらいは休むの当たり前くらいの感覚で「本当にすみませーん!ご迷惑おかけしますー!!」で開き直るしかないかと…。 ご迷惑なので辞めますの方が、職場は困るのでは…手当も貰ってると思いますし。 辞めるのを恐怖に感じている内は、はやまらない方がいいかと…! 正社員勿体ないです。 「復職してみて、こりゃ無理だ!辞めるの一択!と感じてから考えよー」で今は良いのではないですかね。 赤ちゃん楽しみですね(^^)

  • ご主人やお母様の協力があればなんとかなりますよ 我が家も同居の義両親にたくさん助けていただきやっと小学生になります 保育園と違って小学校は早く行くこともできないので見送りが大変です まだ1年生だと1人で留守番させるわけにはいきませんしね そういう時にお母様を頼れば良いかと 小さすぎだとお母様の負担はものすごいですよ(小学生はそれはそれで扱いが難しいかもしれませんが)

    続きを読む
  • 育休は復帰の意思がないと申請からしてできないものですから、 申請してしかも取得してるんなら復帰するべきです。 上司が許可しているその2ヶ月はいいとしても、そのあとですよ。 せめて育休あけに合わせてとりあえず2人を保育園にいれて復職してから転職活動する方がなんぼかマシ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる