教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練について質問です。 宮城県在住で、離職したのが11か月前 期間が3ヶ月弱で退職(離職票無し) その前が…

職業訓練について質問です。 宮城県在住で、離職したのが11か月前 期間が3ヶ月弱で退職(離職票無し) その前が2年で退職(申請や離職票を提出したりしませんでした。)現在無職で職業訓練を受けて 就職を考えております。 実家に在住で、父親が収入40万円(手取りで33万円前後) で、母親は無収入の場合 職業訓練の10万円手当てをいただくことは厳しいでしょうか。 また可能な可能性がある場合 必要な書類関係を教えていただいても宜しいでしょうか。 役所に行けって話なのですが 給付金が不可能であれば それを早めに知りたく質問しました。 宜しくお願い致します。

続きを読む

47閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はい、訓練給付金は対象外になりますね。 給付金対象となるのは、、、 ①世帯預金300 万以下 ②世帯月収25万以下(③含む) ③本人月収8万以下 ④出席率100% 。ただしやむを得ない理由による遅刻早退欠席なら8割以上でもOK となってます。 現在、コロナによる特例措置ということで、若干、条件が緩くなっており、 ②世帯月収40万以下(③含む) ③本人月収12万以下 となっています。 月収、、、なので、手取り額ではありません。 通帳などの提示も必要になり、毎月、給料明細などもチェックされます。 この特例措置がいつまでなのかは微妙でして、今のところ今年の3/31までとなっており、条件が延長になるかどうかは、現時点では分かりません。

  • そのあたりのことは、ハローワークなどに問い合わせた方が確実です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる