教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園看護師としての働き方、労働条件について質問です。 私は今までパートとしてダブルワークをしながら 私を含め看護師が2…

保育園看護師としての働き方、労働条件について質問です。 私は今までパートとしてダブルワークをしながら 私を含め看護師が2人勤務していました。1人は9時から16時。私は8時半から16時まで。私は1日6.5時間の勤務です。 しかし、もう1人の看護師が1年前に辞めてしまい そこから私ひとりで勤務しています。 勤務日数はばらつきはありますが、だいたい月90時間から多い時は110時間です。 ですが、来年度から園児の定員を60人に減らすため、配置基準の改定で 看護師が今のままだと頭数1にならないこと、ゼロ歳児が入園する見込みがほとんど無いため、正社員になれないのであれば今年度いっぱいで契約は打ち切りに………、と言われました。 ただ、研修を受けて子育て支援員としてなら働ける。 時給はパート保育士とおなじですが、と言われたのですが………。 今日になり、改めて話を聞いたら 子育て支援員としてでも、正社員のような条件でなければ頭数1にはならないので…………、と言われ 困惑しています。 出来れば続けたかったのですが………。 もう一方のパートは事情があり辞められません。 正社員の数は、保育士7人。子育て支援員の資格を持った事務員が常勤で1名。 あとは、保育士パートが5名です。 やはり保育園の条件的に看護師としても 子育て支援員としても働き続けるのは難しいのでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願い致します。

続きを読む

368閲覧

回答(1件)

  • 元病児保育看護師です。 配置基準の改訂なので、仕方ないですが、もっと規模の大きい保育園でのパートを探すしかないと思います。 子育て支援員の時給を考えると、長く続けるのは厳しそうです。 割り切ってボランティアとしてぐらいの気持ちで勤めるか…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

子育て支援員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる