教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマダ電機で契約社員として働いていたときに、部長から威圧的な対応をされました。1年更新だったので、契約が終わる1~2カ月…

ヤマダ電機で契約社員として働いていたときに、部長から威圧的な対応をされました。1年更新だったので、契約が終わる1~2カ月前に群馬の本部から、雇用契約書が自宅に郵送されてきました。雇用契約書には給料の条件などが記載されていたので、更新希望なら記名押印して返信用の封筒に入れて本部に返送する、という内容のものでした。引き続き、働く意思があったので、雇用契約書に記名押印して返信用の封筒に入れて群馬県の本部に郵送しました。 ところがそれから約1カ月後、部長の齋藤という男が店舗に来て、引き続き働く気持ちがあるならこの雇用契約書にサインが必要だ、と言ってきました。 私は1カ月ほど前に、雇用契約書にサインして、すでに本部に郵送したと答えました。 部長の齋藤は首をかしげながら言いました。「本部のどこへ送った?」と聞いてきたのです。 これにはこっちも驚きました。こんなことは群馬の本部で把握しておくべきことだと思いましたし、部署も長い名称でどの部署だったのか詳しく覚えていないのです。 齋藤という男は何度も「契約するのか、しないのか?」と聞いてきたので、こっちも「もうサインして送りましたよ」と何度も答えました。 そして業を切らした齋藤はついにとんでもない行動に出ました。 雇用契約書を高々と持ち、書面をこっちに向けて「どうするんだ!?」と威圧的な態度に出ました。 これがヤマダ電機のやり方か、と唖然としたことを覚えています。 そこで質問ですが、こんな威圧的な雇用契約の更新ってあるのでしょうか。 ちなみに、齋藤という男については、テレビ会議でも意味不明な独り言を言っておきながら、支店の従業員に質問して少しでも意にそわないことを言うものなら「お前は何にも分かっていない!」と怒鳴る、という人物です。 齋藤はやや大柄の男で、今は60歳前後の男です。

続きを読む

221閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    天下のヤマダデンキでも、どこにでも居るんですね。昭和頭の六で無し、困ったものです。しかしながらヤマダデンキのお店の皆さんは丁寧に優しく接してくれて感謝しか有りませんが、六で無しには、びっくりしか有りませんね。残念。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマダ電機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる