教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

所得税についてです。 現在、大学4年生で、4月から社会人になります。

所得税についてです。 現在、大学4年生で、4月から社会人になります。12月に働いたバイト代が1月に入るのですが、実際は、¥86,550のところバイト先が間違えて¥111,150と実際よりも¥24,600多く給料を計算してしまい、所得税が実際に働いた分よりも多く引かれてしまいました。(ちなみに間違えた¥111,150の給与から所得税は¥1,340引かれます。) バイト先は2月に入る給料から差額の¥24,600を引くと言っています。 私が来年度も学生なら就労学生控除で範囲内の稼ぎであれば、年末調整や確定申告を経て今回引かれた所得税は戻ってくるという認識を持っていますが、4月から私は社会人なので、なんの控除もなく給料が入るわけで、今度の12月の年末調整をしたところで、今回間違えで引かれてしまった所得税は、戻ってこないという認識で合っていますでしょうか。 この認識が合っているとなると、2月の給料から¥24,600引かれるということは、所得税分も込みで引かれるので、余分に引かれてしまい、それは戻ってこないということですよね、、

続きを読む

50閲覧

回答(1件)

  • 変わらないですよ。 結局年間所得に応じた税率ですから。 11+5も8.5+7.5も同じです。 その後の4月以降の給料が合計された金額で計算して、年末には少し戻ってきますから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる