回答終了
税理士試験の簿財合格に向けて1月から勉強を始めました。会計資格は特に持っていません。会社では簡単な仕訳入力を担当する経理の仕事を10年しています。多分簿記三級は合格します。仕訳は大抵できて財務諸表の作成も何となくできます。 4月までに教材を一周終わらせて、後は理論の暗記と過去問等演習を繰り返そうと思っています。 ですが今の進捗では教材を終える時期が速くても6月になりそうなので、勉強方法を変えて講義動画を見ずにテキストだけで進めようと思いましたが今まで無勉で予備知識ゼロに近いため不安です。 真面目に動画は全部見た方がいいでしょうか? そもそも予備知識ゼロ6ヶ月で合格を目指す事は無謀でしょうか?
2,734閲覧
全然無謀ではないと思いますよ。 講義はわかりやすいですが、その分時間あたりの効率が悪くなります。 いきなり問題を解答とテキストを見ながら解きはじめてみるのはいかがでしょうか? それからすぐに何も見ないで解けるか確認していくような感じで・・・ この流れを同じ問題で2週間に3~5回くらい回すと大体定着します。で、問題が解けるようになってからテキストをさっと読み返すとかなり理解が進んでいることに気づくと思います。 この流れを終えてもなお理解できないもののみ講義を見るという方法もありです。 簿記はある意味スポーツに近いので、考えるというより手に覚えさせる感じでしょうか。まあ、税理士試験の計算はすべてそうですが・・・ しょせん本試験では脊髄反射で解答できないと間に合わないわけですしね。 少し気になったのですが、財表の理論はキーワードベースとはいえ、少しずつ始めていった方がよいような気もします。税法の理論ほどではありませんが、4月以降で初見暗記は心が折れますよ。 私自身は簿財は独学でしたが、過年度の教材を中古で購入して、学習自体は4月くらいから始めました(6~8月初旬まで専念)。はじめは個別問題をやっていましたが、時間がなく、1回転目途中ですべて投げ出し、ひたすら総合問題を解きまくりつつ、必要に応じてテキストに戻る感じで学習し、その年に両科目合格確実ラインで合格することができています。まあ、運がよかっただけですが。 まだ、7ヶ月ありますので大丈夫です。
簿記論だけ考えている者です。 素朴な疑問ですがその学習の仕方で、連結会計など理解できるもんなんですか??
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る