教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学出ないと、配送業者や工事現場の職人など肉体労働者になるのですか?頭脳労働者になれる人は少数ですか?

大学出ないと、配送業者や工事現場の職人など肉体労働者になるのですか?頭脳労働者になれる人は少数ですか?

補足

AIの進化で一般事務などがなくなって低所得肉体労働階級と高所得頭脳労働階級に2分されるのですよね?

318閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大学を出ていても、頭脳労働者になれる人は少数派です。 医師、弁護士、公認会計士等の専門職に就ける人はごく一部です。 公務員も近年は非正規への置き換えが進み、自衛隊を除けば国と地方合わせて300万人程度なので、労働人口の5%にも満たないうえ、警察や消防など肉体労働中心の職種も含まれており、頭脳労働者に限ると4%を切ると思います。 最も間口が広い大企業のホワイトカラーでさえ、大企業で働く労働者自体は1400万人、労働人口の2割超を占めるものの、そのうち4割は非正規で、正社員の半分は現場の肉体労働要員と仮定すると、大企業のホワイトカラーは労働人口の6%程度だと思います。 大学進学率は50%を超えていますが、頭脳労働者の椅子は労働人口の1割程度しかないのですから、大学は出たものの肉体労働や中小企業など高卒でも就ける仕事にしか就けないという人の方が多いのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる