教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子供の習い事の暖房費値上げについてです。 ご自宅でお教室されている先生のところに、週2回合わせて2時間半通っています。…

子供の習い事の暖房費値上げについてです。 ご自宅でお教室されている先生のところに、週2回合わせて2時間半通っています。 そのうち1時間はもう一人生徒さんがいましさ。1時間半は個人レッスンです。 来月の月謝から1月2000円、2月2000円、3月1000円の暖房費の負担をお願いされました。 一ヶ月の滞在時間は10時間ほどです。 一ヶ月2000円も暖房費がかかるものでしょうか? 去年と比較して各家庭の平均電気代は2000円〜4000円ほど値上がりしているようです。 滞在時間10時間の生徒が2000円も負担するのは高すぎるのでは? と思いますが、いかがでしょう? 腑に落ちない気持ちでいっぱいです。

続きを読む

1,227閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • 確かに暖房費だけなら、そこまで高額だとは思いますが、習い事しかも、個人宅でやっているようなところは、適正価格なんて無いと思います。 その先生の先生としてのスキルも上がってきていたから、生徒数が増えてきたから、というのも込みなのかも知れません。もともと、利益度外視でやっていたけど、そろそろ儲けも出したくなってきたとか。 ただ、そういうのって、先生から「私もスキルついてきたので、値段上げます」っていうのも言いにくいですしね。 光熱費も上がってきたのも事実だし、これを機会に他の要素も踏まえて見直したのかも。 それだけに見合う習い事で無いと思うなら、辞めるという選択肢もあるとは思います。モヤモヤするということは、そういうことなのでは? 値上がっても価値があるものであれば、モヤモヤもせず、寧ろ、今まで安かったもんね!という気持ちで続けさせられると思います。

    続きを読む
  • 変動費だけではなく固定費だってかかっているんですから滞在時間10時間という情報だけでは便乗値上げなのかぼったくりなのかの判断は出来ません。 先生の運営に納得しかねるのならその教室は速やかに退会した方がいいですね。

  • 辞めさせます。

    1人が参考になると回答しました

  • 便乗値上げでしょう。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる