教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験、予備試験の勉強法について 独学で司法試験予備試験の勉強をしたいと思っています。

司法試験、予備試験の勉強法について 独学で司法試験予備試験の勉強をしたいと思っています。ただそれには訳があって、ずっと合格するまで独学ということではなく、ちゃんとした講座を受けようとすると高額な費用がかかってしまうので費用が貯まるまで独学で少しでも勉強しておきたいということです。 私は法学部1年なのですが、あまり今までちゃんと勉強してこず、単位もぎりぎりという感じです。 ですが最近、ちゃんと課題をやるようにしたら法律が少し楽しくなってきて、影響を受けやすい性格もあり法関係の仕事がしたいと思うようになってきました。 せっかく法学部だし受かるには相当な勉強が必要だとは思いますが、まだ1年で時間もあるので司法試験の勉強をしたいと思いました。 ただ、独学だと司法試験、予備試験で問われる知識がどれくらいのものかとか、何をどのくらい覚えたらいいのかなど全く分からず、最初の第1歩が踏み出せないでいます。 市販で売っているテキストなどを見るだけでいいのか、ノートなどを作ったらいいのか、短答や論文、どの教科からやるべきか、など分からないことだらけで(>_<;) 初学者はどんな勉強をしたら良いのか、どこをどれくらい覚えればいいのか、何を使って勉強すれば良いのか、どの教科をどのくらい勉強するべきか、など色々教えて頂きたいです(>人<;) よろしくお願いしますm(*_ _)m

続きを読む

810閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • 弁護士をしている者です。 司法試験の合格を目指すのであれば、司法試験短答(マークシート式)の過去問の憲法、民法、刑法の習った場所について、解いてみることをお勧めします。問題が少し難しいということであれば、法学検定試験の憲法、民法、刑法の習ったところについて、解いてみてください。 ある程度(6、7割)解けるのであれば、習っていない場所について自分で勉強して、他の範囲についても勉強を始めることをお勧めします。 なお、基本的に大学の勉強よりも先に勉強をしていかなければ、卒業までに合格することは不可能に近いです。 論文の勉強については、議論はあると思いますが、短答7科目についてある程度の知識を蓄えてからで、十分と思います。 頑張って下さい。

    続きを読む
  • 私は司法試験を準備している者です。 学部1年ということですと、まだ全ての法律科目は受講されたわけではないのではないでしょうか。 とりあえずは目の前の授業に集中することをおすすめします。 そして、周りに仲間がない場合は予備校に通うことを強くおすすめします。 3年くらいから真面目に取り組めば間に合うんじゃないでしょうか。 試験関係でとりあえず独学がしたいということですが、私のおすすめは辰巳の肢別本や過去の試験の短答の問題集をおすすめします。 試験に直で役に立ちますし、授業で習った内容の復習にもなりますし、誰かに質問する際も問題/答えが示されている方が質問しやすいからです。 ただ、まだ勉強してもない部分なのにとりあえず短答で知識を覚えよう!というのだけはやめてください ただ、1年の時点で将来を決めるよりはもっと調べてからのほうがいいと思います。

    続きを読む
  • あなたが通学している大学には、司法試験の受験サークルはありませんか。中央大学真法会とか、京都大学さつき会とか、かつてはたくさんあったんですけどね。 また、法学部であれば先生方の中には、法曹経験のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。他の大学の受験サークルをご存じの先生もいるかもしれません。 まず、そういうところから入っていった方が良いと思います。独学といっても全く一人ではなく、予備校などには通わないということですよね。仲間を頼るというのはいいことだと思います。

    続きを読む
  • わからないだらけを情報入手するだけで、まともに資格予備校に通っている人間と比較してハンディです。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる