教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法試験について。 大学の法学部で法曹コースを選択し、3年で卒業→法科大学院に進学。予備校には通わず、法科大学院在学中…

司法試験について。 大学の法学部で法曹コースを選択し、3年で卒業→法科大学院に進学。予備校には通わず、法科大学院在学中に司法試験受験・合格 というルートは難しいですか?お金のこともあり、予備校に通う余裕はありません。大学入学からの約5年間を勉強漬けにすれば可能ですか?

704閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • 司法試験受験生です。 司法試験は、論文力。 2時間の試験時間内にどれだけ自分が法律を理解しているか。丁寧な字で(二律背反)、説得的な文章が書けるか。 これが大事です。 予備校は添削を売っていたり、最近だと個人で弁護した1通幾らで添削を売っています。しかし、弁護士と大学教授では添削の質が違っています(僕は某私立のローですが、学会の超大物の先生などに採点して戴けるなどの利点があります)。 更に、法学部が売りな所だと、青田刈り感覚で法科大学院の先生が出前授業をしていたり、単位として作っていたりします(そういう所で早々に先生と関係を結ぶのもいいです)。 是非来てください。 私立ならば可能性があります。 即ち、私立のそれも司法試験に強い大学ならば、 教授陣や先輩弁護士たちが答案を読んで、コメントをくれます。

    続きを読む
  • 来年からは,法科大学院を卒業見込みであれば,受験資格が得られるので難しい事ではありません。予備試験ルートは非常に難しいですが。

  • 大学三年にて飛び級でにて法科大学院に行きました!三年コ−スに!しかし三年後3回目にようやく司法試験合格!予備校には行かず大学院の先生に授業後にも質問しました!先生は大変親切に教えてくれました!毎日大変でしたが目標があり必死になれば合格できます。

  • 司法試験の受験資格を得られることと、司法試験の受験対策をできることは、ちがうことです。 大学や大学院で単位をとったり、卒論修論を書くのは、司法試験の受験対策ではなく、受験するための基礎知識をまとめるだけです………あ、卒論は無いのか。 必要な知識のインプット5年間どんなに必死におこなっても、アウトプットに慣れていないと、確実に落ちます。 競争相手は、予備校も利用して猛勉強しています。 答練だけでも利用した方がいいのでは無いかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる