教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭の高校生のバイトについてです。控除額の26400円までならバイトをしても生活保護費?母子手当?

母子家庭の高校生のバイトについてです。控除額の26400円までならバイトをしても生活保護費?母子手当?かよくわかりませんが減額をされないと聞いたのですがそれとは別にバイトの年収が103万を超えると親の扶養から外れるというのも見ました。これはどういうことなのでしょうか?

481閲覧

回答(3件)

  • 〇減額をされないと聞いたのですが ●それは生活保護費のことです。生活保護は世帯単位なので学生であっても世帯の一員なので、アルバイト収入があるならまずは生活費に充てるべきということになります。 しかし、就労収入が全額認定されて保護費を減額してしまうと労働・事いつ意欲をそぐので「基礎控除(15,000~円/月」を認定して保護費を減額しないようになっています。 これに加えて高校生の場合は未成年者控除11,400円/月がつきます。 年間収入103万円というのは就労世帯の控除額や税金のことなので質問者さんには基本的には関係がありません。

    続きを読む
  • 要するにそれだけ稼ぐんだったら免除されてる所得税・住民税税払えってことですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

母子家庭(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる