回答終了
30代ですが、6年勤めたホテル(ホテル内のカフェ)を辞めて事務職が受かり転職する事にしました。事務職は初めてでやったみたいとは思っていたので採用された事は嬉しかったですが、急に今までの所の方が良かったのではないかという思いが強くなってきました。 今更退職願いも出してしまったので遅いのですが、人間関係もめちゃくちゃいい方だった、仕事もそこそこ出来る方でしたので、辞めるとまた最初から、人間関係もいいとは限らない、今までは大手のホテルで次に行く所が小さなガス会社?の事務で正社員として採用させていただきました。今まではボーナスなしの契約社員として働いてました。小さな会社は人間関係悪いとネットで書いてあり、全部ではないですが、不安になりました。 次に行くところはタイムカードもなく、出勤簿に印鑑押すだけみたいで、所長らしき人は常駐してないかもしれない(面接ではそれらしき人がいなかったのと面接管は本社の人で勤務先から離れた場所にいる) 今までが大手だったので色々守られてはいたけどこの会社大丈夫かな薄々感じてきました。 どんな仕事でも不満があるのは当たり前だと思うのですが、私が辞める理由はサービス業なので土日休めない、旦那が日曜日休みなのでそれに合わせたい、時間が夜遅く終わるので早く帰りたい、給料が仕事量と見合ってないわ繁忙期に嫌気がさした、人があまり好きではない等です。 こんな理由で辞めてしまっていいのだろうかと今更ながら後悔しています。 旦那はずっと辞めたかったんだから、続けたとしても、また辞めたくなるから辞める事は間違いではないよと言ってくれますが、みんな辞めたくても我慢して働いてるのにこんな甘ったれな理由で辞めてしまうのはバカだったのではないかと思いました。 色々転職について調べると、寄らば大樹の陰や、転職が成功するのはスキルがある人や、ヘッドハンティングだとか じゃあやっぱり、我慢して働いてた方が良かったのではないかともう元には戻れないのにネガティブな気持ちでいっぱいです。 まだ新しいとこに行ってもないのに、悪い事ばかり考えてしまい、どうせ上手くいかない、人もみんな意地悪だとか行かなきゃわからないのにパニックで気持ちが晴れません。 もし、ダメでもやめればいいじゃんとかも言ってくれたりしますが、履歴書に傷がつき、もう就職できない、履歴書には試用期間で辞めたなら書かなくていいそうですが、いずれは雇用保険証?でバレるので傷つく事には変わらないですよね…。 私は、人の関わりが得意ではないし、どこに行っても馴染めない性格です。 今までのところは本当に皆さんいい人で、私の性格もわかってくれてたのでとてもよくしてくれました。だから余計にもったい気がするのです。 辞める辞める詐欺も何度もしてしまって、もう元には戻れないのはわかってるんですが 断ち切れません。 どうしたら良いでしょうか? 人とあまり関わりたくないのでいずれは在宅勤務がしたくて事務の経験を積んでおこうと思ったので事務職希望でもありました。 別に事務職をしなくても在宅勤務は可能な道はあるのでしょうか? どんな技術を身につければ家で仕事ができるのでしょうか? 家で仕事してる人はどうやったら家で仕事が出来るようになったのですか? 私が言う在宅勤務は、会社に所属してるが、会社に行かないでも、家で仕事が完結すると言う意味です。 本当に長々と申し訳ありません。 アドバイスをくださいよろしくお願いします
136閲覧
隣の芝生が青く見える症候群ですね。たぶん、どこに行っても、以前の職場がよかった、、、と思うタイプです。
辞めたくなるほど嫌な会社でも、いざ辞められるとなったら良いところが目立ったりするんですよね。 私もシフトがきつい飲食を辞めて事務職になったとき、年収200万も下がって勿体なかったかも…という考えはチラつきましたが「いやいや!とは言えあのシフトは耐えられない!辞めて正解!」と考え直してました笑 今のホテルも良いところはいっぱいあるんでしょうけど、実際土日休めなくて旦那さんと休みが合わないし、契約社員だし、時間も遅いし、辞めたい理由があったことも事実なので「次はどんなところかな、わくわく!」と思っておけば良いと思いますよ。 万が一次の会社で嫌なことがあっても「とは言え土日休めるしな!」と思えば大丈夫です。 ただ夢を壊すようで申し訳ないですが、個人的には事務職=在宅勤務が可能なイメージは無いです。 弊社で在宅勤務をしているのはライター・デザイナー・SEくらいなので、ある程度専門的な知識や技術がある人でないと難しいかも…と思います。
どうにもならないので、気持ちを入れ替えて頑張る他無いのでは?
< 質問に関する求人 >
カフェ(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る