教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

調理補助の仕事で面接の時に40~70代のお母さん世代お婆ちゃん世代しかいないと言われました。(アルバイト、パート) 私は…

調理補助の仕事で面接の時に40~70代のお母さん世代お婆ちゃん世代しかいないと言われました。(アルバイト、パート) 私はまだ20代前半なのですが、長く続くか不安になってきました。自分より一回り上の年代しかいない職場で働いた事ある方がいましたら、どんな感じか教えて欲しいです。

927閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 若かった時に働いていました。私は居心地良く働かせてもらえましたよ。 若いというだけでかわいがってもらえ、世代が違うので派閥などの人間関係の煩わしさもありませんでした。 今は、自分がそのお母さん世代となり、調理補助の仕事をしています。 若い人もいればおばあちゃん世代の人もいます。 私は楽しく働いていますよ。確かにキツイ言い方をする人の割合は高いですが、仕事自体が楽しいので苦になりません。

    続きを読む
  • 人間関係はきついです。口やかましい態度の悪いおばさんは必ずいます。 それに調理補助は肉体的にかなりきついです。食器洗ったりしまったり野菜の皮を剥いたりきったり。重い鍋やお釜も洗います。口の悪い調理師もおり未経験者でも皮のむきのこしや鍋等の洗い残しがあるととことん突っ込んでくる輩もいます。長く働けば根性と精神力はつきますがその分収入には繁栄しません。手荒れも激しいしこの時期はかなり冷たい水で野菜野菜や鍋等の洗い物をしたりです。本当にきついです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる