解決済み
公務員試験について 私は24卒の大学3年生で、来年公務員試験を受けようと思っています。 今年の12月中旬に本格的に勉強を始めたのですが、とても焦っています。試験本番まで半年もない状況なのですが、どのように勉強を進めたら効率的でしょうか、、 その前に、間に合うのでしょうか 今は講義を聞いて問題集に着手するという感じでやっていますが、年末年始までに主要5科目の基礎固めも終わる気がしないです。 問題集もすべて一周もできてないです 経験者の方いらっしゃいましたら、教えてください。 考えているのは、裁判所事務官、特別区、国家一般、警察行政職員あたりです 分かりづらい文章ですみません、、どうスケジュール立てるべきか教えてください泣
あの本当にどなたでもいいので、 すみません
761閲覧
時間だけで言えば間に合います。 ただ、ペースは上げていく必要があると思います。 まずは講義を終わらせてください。 問題集で定着させることも大事ですが、1月中にはとりあえず一通りインプットを終わらせた方がいいです。 それと同時に第一志望に合わせた論述対策が必要です。 とりあえず書いてみて、予備校で添削してもらい、書き直すという繰り返しです。 講義を一通り終わらせたら2月からは問題集を使って復習をしながら、過去問も同時に始めて下さい。過去問でわからなかった範囲を学習し直しましょう。 専門記述があると思うので、そちらは個別の対策が必要です。予備校で指導してくれると思います。 面接は何とかなるので一次試験が終わるまでは気にしなくていいです。 ちなみに今年受験した自分の体験談を話すと、専門科目の講義を優先し、2月に過去問と模試を受けながら教養科目の学習をしました。 (文章理解と数的は別で、半年間毎日解くようにしてました!) 専門科目はとにかく何周もして、問題集を毎日解くようにしました。教養科目は講義を受けたのが遅かったので、問題集は使わずに模試と過去問を解きながら勉強しました。 論文対策は1月から予備校のオプション講座を使いました。その結果模試が良くて安心してしまったのですが、本番は失敗しました。敗因は分野を絞ってたからです。なので、各分野で解答をある程度用意したほうがいいです。 私も去年の今頃は本当に焦っていましたが、最終的には全て合格したので参考になれば幸いです。
なるほど:2
ありがとう:1
教養試験の勉強は隙間時間にこなして、メインの専門科目の試験勉強に注力しましょう。 択一問題はスー過去全部解ければ受かりますので、飽きたら教科変える〜を繰り返してください。試験2か月前とかになってから論述の対策すればいいと思います。
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
裁判所事務官(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る