教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

まともな経営者ならこんな言葉使わないですよね? すぐにバイトが辞めてしまう飲食店で働いてます。 理由は、指導をまともに…

まともな経営者ならこんな言葉使わないですよね? すぐにバイトが辞めてしまう飲食店で働いてます。 理由は、指導をまともにせずワンオペさせるからです。副社長に辞めたんですか?と聞くと「使えないからやめた」と返答されました。 「あの子は使える?」と聞かれたのですが、言い方に違和感を感じました。

補足

正直社員の労働時間も固定残業35時間も超え40時間も残業させるような経営者です。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    飲食店はけっこうブラックが多いと思いますよ 特に小さな店だとひどいですよ 優秀な人には相手されない会社だと常に人手不足になってます 店主が欲しがってる‘使える子’は大企業だったり高収入もらえる企業に行ってしまうので店主が馬鹿だといつまでも人が集まらない状態になりますね まともな経営者ならプライム上場する大きな規模の会社になってますよ

    1人が参考になると回答しました

  • まともな人ではなく携帯いじくりまわしている飲食店で私もこの人のようなところで働いたけど即辞めました。包丁も握ったこともない上司が上です。やばいと思う方が正常です。独立国家じゃあるまいし。指導もろくにしていません。そのくせ求人にはいいように使う詐欺迷惑です。自分は事務だけ音楽聞いているだけタバコ吸っているだけ。手伝わないついていきたいと思わないし尊敬もしていません。しかもすぐヒステリーで仕事しない。小さい店で働いたことありますけど、仕事中に指導しない上司はいなかったです。使えるか使えないか判断能力に欠けている人にいわれたくないっていう話です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる