教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記でいう表示期間の意味

簿記でいう表示期間の意味会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準で「表示期間(当期の財務諸表及びこれに併せて過去の財務諸表が表示されている場合の、その表示期間をいう。以下同じ。)より前の期間に関する遡及適用による累積的影響額は、表示する財務諸表のうち、最も古い期間の期首の資産、負債及び純資産の額に反映する。」とありますが、表示期間とは何でしょうか (会計方針の開示、会計上の変更及び誤謬の訂正に関する会計基準) https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/accounting-policies20200331_02.pdf

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    有価証券報告書の経理の状況には当期の財務諸表数値だけでなく比較のために前期の数値も載ることになってます。 そのため、表示期間とは当期と前期のことを指します。 最も古い期間の期首→前期首

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる