教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代女レストランで週2.3回、5時間ほどアルバイトを始めて4ヶ月ほど経ちました。自信をなくしているので、厳しくも温かい…

50代女レストランで週2.3回、5時間ほどアルバイトを始めて4ヶ月ほど経ちました。自信をなくしているので、厳しくも温かいアドバイスをいただけると心が落ち着きます。レストランで働くのを決めたのは、通勤時間と時給です。 元々のんびりした性格で、気が利くタイプではなく、コミュニケーション能力が年齢の割に高いとは言えないと思います。 学生時代に、ファミレスや喫茶店でバイト経験あり、接客が苦痛ということはありません。 その後正社員で事務職に就職して7年働きました。 結婚後はこの年になるまでほとんど専業主婦で、数年前に短期バイトを除いて仕事をするのは、20年ぶりくらいです。 職場は割と民度が高く、キビキビと働き者が多い印象です。 なので、慣れない仕事で覚えることも多く、ホールやキッチンとの連携が必要な仕事でマゴマゴしてる私を他の人はどんくさいと感じていると思います。 今日実際、18歳の社員さんにそろそろアルバイトだからと言って、言われたらことだけやるのではなく、自分から言われる前に動いてと言われました。 メモをちゃんとっていますか?1回で覚えて! すぐに見れるようにしていますか? と言われました。 もちろん、メモ持参、別のノートにインデックスつけて、項目ごとにまとめた自作の仕事ノートをポケットに入れて仕事をしています。実際指示されて動くことが多いですが、言われたらやればいいと思っている訳ではありません。 やろうとしている矢先に指示されたり弁明の機会もないので悔しい思いもしています。 社員さんは若い方が多く、バイトは私以外は、飲食業短くでも10年以上のキャリアがある方ばかりです。 最初は慣れない仕事も頑張ってやっていけば上手くいくと前向きな気持ちでしたが、いまだに仕事を覚えきれず、忘れたり、抜けてしまったり、優先順位が分からず戸惑うことがあり、やはり専業主婦歴が長い私にはハードルが高い仕事なのかなと後ろ向きな気持ちです。 せっかく採用してもらったので、簡単に辞めたりはしたくないのですが、周囲から使えないやつと思われ始めているのでは?と疑心暗鬼で針のむしろにいる様な気持ちでどうすれば良いか、仕事のモチベーションが下がっています。 期待値の高さと実際のギャップを埋めることができない現状、年齢的には励ます立場の人間かもしれませんが、落ち込んでいるのでどう考えたらよいのかわかりません。 どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。

続きを読む

427閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    仕事が遅いんですよ。 そりゃ新人なんでベテランと同じように出来るわけはない。 ただ、キャリア4か月ならこのくらいは出来てくれないと困る、ということが出来ていないんです。その年齢を考慮してもです。 メモはカンニングペーパーではありません。 家で覚えるためのツールです。 頭の中に全て入れてから仕事に臨んでください。 のんびりした性格とか、気が利かないとか、個人の事情は関係ありませんよ。 新人だろうとお金を貰っているのです。 給料分のレベルになるまで、歯を食いしばって頑張るしかないです。 ポンコツを見ていると、ただ何となく職場にいれば自動的に習熟していく、とでも思ってる節があります。 それじゃいつまでもポンコツです。

  • まず、いままでの経験がほとんどない状態でたかだか4カ月くらいで飲食店のしごとを完全にこなしたり、優先順位をきちんと理解できるようなことはありませんので、次第に慣れていくしかありません。 むしろ、私の経験上そのくらいの経験で、自分が良かれと思って勝手に考えた行動で大きな事故を起こしたり、重大なクレームを喰らうことがあるので、とにかく基本を忠実に、不明なことは一つずつ確認しながらやっていってもらいたいと思います。 >マゴマゴしてる私を他の人はどんくさいと感じていると思います。 たまに恐ろしく行動の遅い人がいますので、何とも言えませんが、そりゃ20前後の子と同じペースで行動出来るわけがないのだから、そこはさっくり諦めましょう。 50年生きてきたんなら他になんぼでも取り柄はあるはずです。 じいさんばあさんや、小さい子どもが客として来店した場合は、若い子よりもきちんと対応できますよね? >今日実際、18歳の社員さんにそろそろアルバイトだからと >言って、言われたらことだけやるのではなく、自分から言 >われる前に動いてと言われました。 >メモをちゃんとっていますか?1回で覚えて! >すぐに見れるようにしていますか? >と言われました。 これは見事に下手くそな教え方の教科書通りって感じです。 メモを見ながら仕事なんか出来ませんし、一回で全部覚えられるわけがありません。 よく、若い子でなんでもかんでもメモを取って分厚いメモから必要なことが探せずにメモが役に立たない人を見かけます。 また、私の店では4カ月程度の経験のアルバイトにあまり自分で考えて動いて欲しくありません。その程度の経験の人には都度優先順位を確認して、確認してから動いてもらいたいです。 もちろん、確認しなくても分かる部分は別ですが、状況によって優先順位はだいぶ違ってきます。 要は時給分の仕事をきちんとこなすこと。大きなクレームや事故を起こさないこと。自分が怪我などをしないこと。 たかだか4カ月ですから、入って4カ月の学生と同じようなレベルで十分です。 来年3月〜4月に新しい子もまた入ってくるでしょうから、そういった子が働きやすい職場にするにはどうしたらいいのかを、むしろ考えながら働けると思いますので、とりあえず性格の悪い人にメンタルを削られないように少しずつできることを磨きましょう。 大切なのは基本です。その基本をきちんと今理解しないとそのうち大きなクレームや事故を起こす可能性が増えますので、きちんと基礎から積み重ねましょう。 他の飲食店をいくつか見て回って、自分の店とどう違うのか、どの点が良く、どの点が悪いのか?なんかを思いながら回ってみるといいでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お疲れ様です アルバイト経験が永いのを自慢し威張ったり、感じの悪い人は必ずいます。 スキルはあっても人間性は最低です。 そんな奴は心の中で軽蔑しましょう。 仕事に慣れるのにはかなりの時間が必要です。皆んな同じです。 今威張っている先輩達も最初は出来なかったはずです。自分ができるようになり、新入りをいじめるのは最低な奴です。 そんな奴は心の中で軽蔑しましょう。 もし常連さんがいるならその方にとことん尽くしましょう。 貴女のファンになってもらいましょう。 そうしながら一歩一歩進んでいけば必ず上手くいくと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私の会社にも未経験の40歳前後の主婦の人が数名働いてます。 仕事の種類が多いので、その人に向いてる仕事を振り分けてます。 事務管理が得意な人。加工が得意な人。単純作業しかできない人?真面目だけが取り柄の人?いろんな人がいますよ。 貴方の職場で貴方にやってほしい仕事って、限定されてますよね? そりゃ無理ですよ。貴方がもっと若くたって無理だったと思いますよ。 20歳くらいだったら確かにギリ合格点は取れてたかもしれませんけどね? 18歳の先輩?にいろいろ言われる? そりゃそうですよ。プロに年齢なんて関係ないですからね。 良い仕事だと思ったから応募した? 誰でもプロになれる仕事なんかあるはずがありませんよ。 給料をもらって働いてる限りはレベルの差こそあれプロなんですよ。 プロのフロアー担当ってわけです。 できない事はできませんよ。貴方はその仕事のプロになるのは無理なんですよ。 できなくたって恥ずかしい事でもありません。 仕事選びを間違ったのは仕方がないのです。専業主婦をやってたんだもんな。 他の仕事を探した方が良いと思いますよ。貴方には無理なだけです。 バイトの仕事なんか誰でもできる? なわけないでしょ? 時給計算したら、正社員の6、70%くらいの給料をもらってる計算になるはずです。 その18歳の女の子とは数%しか時給は違わないはずです。 貴方はそこでは給料泥棒でしかありません。 だから他の仕事を見つけた方が良いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファミレス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる