教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パート(扶養内)で訪問看護の仕事を始めました。 訪問がない時に勤務させられないのはわかりますが、シフトが前週の金曜日に…

パート(扶養内)で訪問看護の仕事を始めました。 訪問がない時に勤務させられないのはわかりますが、シフトが前週の金曜日に催促して月曜からの分がわかるような感じです。無駄(訪問のない時間がないように)勤務を組みたいのはわかりますが、どの日が何時から何時まで仕事なのかわからないのでこどもの受診などの予定がたたず働きづらさを感じています。 1ヶ月毎にシフトが決まる訪問看護ステーションって少ないのでしょうか。

続きを読む

156閲覧

回答(3件)

  • いやいや、ルート表(ライン表)を組むので、普通に。 「普通に」で終了です。 よほどの管理者ですよ。やめましょう。

  • 休みの希望を出して通るようにしてもらってはどうですか? 1月前に全ての予定は大変でも、1月前に質問者様の休みの希望くらい通してほしいところですね。

  • いや、有りますよ。 私の母親が訪問看護を受けていた時のステーションのマネジャーさんが操舵たんですが、そう言う立場の方の采配1つですよ 利用者さんに対して、「決まった人に担当して貰う方が良いでしょ?細かい事も知っててくれるし、毎回説明しなっていいですしね。」って言い方で、「その為にも予定を早めに決めさせて下さいね」とか、「特に支障が無ければ毎週月曜日の10時でいいですか?」ってテキパキと決めてくれてましたよ。 ついでながらこれ、利用者側も助かるんですよね。だって訪問介護って一番大事だから、それが決まれば後のデイサービスとか介護タクシーでのお買い物とか通院とか、そう言った予定も決めやすくなりますからね。 事実、来て下さる看護師の方は、週の予定の9割が固定で決まってるって仰ってましたよ。たまに突発で空いたりはするけど、って。だからある意味、1ヶ月先でも予定は読める、って。50代の方で、お子様はもう大きいけどご自身の親御さんの介護が有る、って仰ってました。 なのでステーションの運営の仕方1つでどうにでもなる事だと思いますよ。そこの方、ちょっとヘタクソなのでは?利用者さんも、あまりに希望を容れようとされ過ぎるのも困惑するでしょうしね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

訪問看護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる