教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アルバイトの応募について。

アルバイトの応募について。大学3年生です。自分は最近バイトを始めようとしているのですが、先日アパレル系のお店で面接をして不採用になりました。しかしそのお店で働くことに少し拘りがあるので、今度同じお店の別の店舗の求人に応募したいと考えています。 そこで気になったのですが、1つの店で不採用になってしまったらその店の別の店舗でも不採用になる、と言ったことはありえるのでしょうか? 不採用になったお店で、店長の方が面接の際に「上に相談する」と言ったことを零していたのですが、合否を決めるのが店舗の人間じゃないなら他の店舗で面接しても、労働条件を変えたりしない限り同じ結果になるのでしょうか? バイト経験が無く、その辺りのことがわからないのでご教授いただけると幸いです。

続きを読む

38閲覧

回答(2件)

  • 店舗によって人手不足の深刻さや どういうシフトで働ける人材を求めているかは 異なっていてもおかしくありませんので、 (A店では平日メインで働ける人を探していて B店では土日メインで働ける人が欲しいとかね) A店では不採用だったけどB店では採用される、 という状況もあり得ます。 まぁそもそも髪型等の身だしなみに関して 会社のルールから外れている、みたいなケースなら それはどの店舗を受けても同じでしょうけども。

    続きを読む
  • 例えば、本社や上司の中で不採用者をデータとして残してることはありません。 が、店長が別店舗兼任だったり、その相談相手の上司が、エリア管轄だったり、はよくあります。 覚えてないといいですね笑 でもべつに、応募は自由ですよ。 志望動機も、ぜひこちらで働きたい!くらいちゃんと言えましたか? 通いやすくて、好きで、だけじゃなく。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる