教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

理系大学院生です。 就活の軸が今になってぶれはじめています。 なるべく簡潔に話しますと、 海外で働きたい思いが強く…

理系大学院生です。 就活の軸が今になってぶれはじめています。 なるべく簡潔に話しますと、 海外で働きたい思いが強く、エンジニアリング会社や海運を中心に見ていました。しかし、自分の人生を振り返ってみたとき、「一人で黙々と、一つのことに没頭してきた」時間が大半だと気づき、 強いリーダーシップ性や、ゼネラリストとして「広く浅く素早く」が求められるプロマネ系は向いていない気がしてきました。 ここからさらに自己分析するため、さらに自分の過去を遡りますと、 わたしは高校時代まで、割と勉強一筋の人間でした。 夏休みの自由研究では、2年連続で市内トップでした。 そのまま旧帝大工学部に入ったのですが、大学に入ってからは一転して「コミュ力を身につけたい」と考えるようになり、大学の勉強は一切放棄し、サークル活動や接客のアルバイトに注力してきました。 その結果「人当たりがいいし、トーク力があるから、営業でもいけそう」と言われるくらいには成長しました。 しかし、一方で「ただの遊んでるだけの大学生」が出来上がっていることに気づき、大学4年からは研究一筋で海外の研究室に行きました。 そこで朝9時から夜8時まで実験三昧の生活を送ったのですが、 その時の生活が苦しいどころか、毎日が充実していてあまりにも楽しかったので、 「やっぱり、自分はコミュニケーションより、黙々と実験をやる方が向いている」と思いました。 表面的なコミュニケーション力は身につきましたが、根っこの部分は変わっていないのでしょうか? じゃあ、そのまま研究職に行けばいいじゃないかと思うかもしれませんが、 何せ不勉強な学部時代を送ってきたたため、そっちはそっちで自信がありません。 何が言いたいかというと、非常に中途半端な人間が出来上がっているわけです。 バランスがよく、一見なんでもできそうだけど、営業で稼ぐほどのコミュ力はなく、かと言って研究でも特別な能力はない。 こんな人間なんです。 わたしは技術系の仕事の中の、一体何に向いているのでしょうか? どういう基準で「研究開発」か「設計」か、はたまた「プロマネ」を選べばよいのでしょうか?

続きを読む

409閲覧

1人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(11件)

  • IT系かテクノロジー系の外資コンサルタント(Big4やアクセンチュア) が向いてるかなと思います。

  • 私の経験が参考になると思い、回答させて頂きます。 幼少期から海外に憧れを持ち、科学が好きでした。理系大学在学中に、アメリカで研究者になる決意をして、コツコツと準備をした結果、アメリカの難関大学院に合格し、留学できました。研究生活も充実していて、博士論文も最終段階に入った頃、国連から「貴方の様な人材を求めている」と勧誘の手紙が届いたのです。その時点で国連に就職するべきか非常に悩みましたが、初志を貫くことに決め、研究者になることを選択したのです。 一旦、ポスドクとして研究を始めてみると、自分が描いた像と何か違うような気がしてきました。このままの人生で良いのだろうかと悶々とした気持ちになることがありました。その時思い出したのは、本当は幼い頃から医師になって直接に人助けをしたかったのだということでした。その時点で医学部に合格するというのは可能性としては非常に低いものでしたが、人生を懸けて、もう一度猛勉強する決意をしました。その甲斐あって、アメリカのメディカルスクールに合格し、そこで医師になったのです。医師の仕事は、自分の思い描いていた像と一致し、とても幸せで充実した日々を送っています。 人生を歩む過程で、色々な岐路に直面し、どちらを取るべきかの判断を迫られることがあります。質問者様はその岐路に立っているのだと思いますが、その判断には自分の本能に従うのが一番良いのだと思います。 一旦進路を決定すれば、後は目標に向かって死ぬ気で努力すれば良いのです。そうしているうちに運命的なチャンスが巡って来るものです。私の場合はそうでした。 頑張って下さい。

    続きを読む

    なるほど:1

  • まぁ研究開発や設計は、おそらく無理です、 なぜかというと、大学生時代の様に偏差値や成績とか、全く関係ない世界だからです、簡単に言えば、才能が有るか、適性があるかだけですよ。 それがなければ開発や設計部門は地獄になります。 開発も研究職とは全く異なります、設計に至っては才能がなければ高卒に簡単に負けますよ、張り合うには夜中まで仕事の毎日になりますし、・・・ 才能が有れば昼寝してても仕事を熟せますが、才能がなければ悲惨です、新卒の2~3割は一年以内にノイローゼになるか、配置転換(いらない人材)になります。 なので多少は人当たりが良くて営業的気質があるなら、そっち系に進んだ方がつぶしも利くので安心。 中途半端な気質の人は開発や設計は、やってはダメです。地獄になります。 才能が有れば逆に天国です、好きな事をやって高給を貰えて引き抜きの話もやってくるからですw 逆に才能がなければ、大体はノイローゼ、精神疾患になりますよw なんとか職場についていく努力と、夜遅くの毎日になりますから、・・・ 大学の成績は、全く関係ない世界なので、・・・(出来るかどうか、実績が全て) 淡々と実験してるような感じだと、廊下に机を出されてしまいますw

    続きを読む
  • 私は普通高校時代から自分で設計・構築・はんだ付け・独学で電子回路を作成してきた「ばりきゃり」ではなく「ばりばり理系」です。 普通高校を卒業後医療関連の学校に行き、医療の仕事を10年間。 その後縁があってITの会社に入り、その後はIT専門で仕事をしてきました。だから理系観点の私の考えです。 初めて就職する時点では自分に何ができるか分からないのが普通です。 その仕事をしてはじめて「あっこれ自分に合っている」とか「合っていない」とかが分かるからです。 ですから質問者様は初就職は「何が軸か」ではなく、考えすぎないようにチャンスがある仕事をすることを勧めます。 ベートーベンが交響曲5番の出だしのことを次のように話していたそうです。 「運命はかように突然ドアをたたく」 チャンスはこれからも時々「門をたたきます」。 そのチャンスに乗れるように、「今ここにある危機(←ご質問とは無関係です)」ではありませんが、 初就職は厳選せず、自分ができそうな仕事から初めて、その初仕事の中でチャンスがきたらすぐ発揮できるようにその時点時点での仕事にはげむことが大切です。「今ここにあるチャンス」ですね。 「初就職の仕事以外の仕事をしたらいけない」ことはありません。初仕事とは関係ない仕事に誘われ、その2番目の仕事をしてみてはじめて「ああ私はこの仕事が得意だったんだ」とかが当たり前に有り得ることです。 今「軸」のことで悩んでも意味がないです。 チャンスが巡ってきても、それまでにその時その時の仕事をいい加減にしていれば、チャンスに応じることはできません。チャンスに応じるには、それ相応の時間がかかる努力をしていなければ応じる能力はつきません。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる