教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者の方と働いた経験のある方に相談です。最近、転職して入った会社が障害者雇用をしている会社で私と同時期に入った方が精神…

障害者の方と働いた経験のある方に相談です。最近、転職して入った会社が障害者雇用をしている会社で私と同時期に入った方が精神障害者の方でした。その方はもともと短時間のパートでの採用で私は正社員のフルタイムでした。 10月の保険変更のタイミングでご本人からもっと働きたいと申し出があったので時間を増やしたのですが、キャパオーバーだったのか突然休むことが何日もあり、二ヶ月ほどでまたご本人から時間を減らしてくれと申し出があったそうです。その方と上司との話し合いの中で私との格差?が気になると仕切りに言っていたようです。私は社会人経験10年以上、もともと同じ職種からの転職です。その方はアルバイトを三年くらいでフルタイム勤務は今回が初めて。適性や勤務時間が違うし任される仕事内容も違います。ですが、その方の中では同期なのに、上司が私にばかり仕事を任せているとの認識だったようです。転職とは言え今の職場では新人ですから雑用、例えばゴミ箱がいっぱいなら入れ替えたり、備品が不足していたら補充したりと率先してやっていました。上司や先輩からありがとうと言われることも良くあったのですが、それもプレッシャー?圧力?だと。以来ゴミ箱がいっぱいかどうか何度も確認しに行ったり、箱半分も溜まっていないゴミを何度も捨てたり、私が補充しようと取りに行った備品を自分が補充するから!と強く言ってきて私の手元から取っていったり。敵視されてるのかな?と思えるような雰囲気でした。上司や先輩がそれとなく庇ってくれたり取りなしてくれたのですが、どうしたら良いか分かりません。その方の直属の上司と私に仕事を教えてくれる先輩は別の人ですが、先日私が先輩に仕事を教わっていたら、その方が飛んできて自分にも仕事を教えて下さい!自分もできるようにならないといけないんです!と先輩に強い口調で言っていました。 先輩はこれは私さんにお願いする仕事で、あなたには上司さんから任されてる仕事があるのでまず、任されてる仕事をやって下さい、と断っていたのですが、その時の不満がはっきりわかる顔と私の方を睨んだのが怖くて。障害者の方と働いた経験がないので、これらの言動もよくあることなのか、私が何か気に障ることをしたのか、どうしたら良いか分かりません。 ご意見いただけると助かります。

続きを読む

572閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その精神障害者の方の思い込み(認知の歪み)によるものかな?という印象を持ちました。統合失調症か強迫性障害か社会不安障害あたりなのでしょうかね。 恐らくですが、その方の一連の動きや汲み取りは客観性がないため質問者様がお感じになられたことが事実なのかなぁと。障害者側が迷惑を掛けている構図なのだと思いました。 二者間では上手くいかないことが多いですし、(勝手に)敵視されているのであれば質問者様の負担が増えるだけなのでお辛いだけかと思います。会社に相談窓口や上司等に話ができるのであれば相談するなどして、ワンクッション入れた戦法がよろしいかと思われます。

    1人が参考になると回答しました

  • こんなことを言うと差別になるかもしれませんが、 障碍者と働くというのはかなりきついです。 障害者雇用としての対策がなされてないと拷問レベルです。 私は結局仕事をやめましたが、 その前に担当していた勤続30年超えの超ベテランの方も円形脱毛症になり、その次の方は根気強く教えてましたが、障碍者本人がその人を気に入らないから担当変えろ!と。 真夏、館内全員暑いのに、自分が寒いと勝手に館内の温度を上げさせたり。 (おまえが上着着ろ!暑いのはお前だけだって感じでした) 机の上のファイルを共有しないといけないのに、1冊が左右逆になるだけで文句。仕方がないので紙に順番をかいて、その通り返却してましたが、自分は間違っても順番あってると認めない(こちらにはあなたの目の前で書いたメモありますが?)。 その人は、精神異常はないですが、足が悪く、自分の仕事には触るな、しかし物は取ってこい、みたな人でした。ゆっくり歩けるのに。 相手が障碍者になると私が悪者になります。というか全員わかっているけど、そうするしかない。 みんな自分が同じ担当でなくてよかったって言ってましたもの。 私は短期で13kg増えました。 相手にしないか仕事をやめるかどっちかです。 他の方に恨みはないですが、私は障碍者に二度と近づきません。 本当にきつかった。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • その人のそういう態度は障害に根ざしているものかもしれませんが、仮に障害者じゃなくても、そういう被害妄想的な人はどこにでもいっぱいいますよ。 あなたがその人と個人的に仲良くしたいなら別ですが、そうでないなら、「またなんか言ってるよ」程度に聞き流せばいいのではないでしょうか。 もちろんそれでもストレスは溜まると思うので、どうしようもなくなったら上に相談するしかないですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる