教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業界にドライバーとして就職をしたいのですが、 大手か大手じゃないかってどうやって分かるのですか?

運送業界にドライバーとして就職をしたいのですが、 大手か大手じゃないかってどうやって分かるのですか?無知ですみません、 トラックドライバーとして就職をしたいのですが、どこを見て、どうやって見分ければいいのですか? 免許を取ったけれども未経験で、 自分で言うのもなんですが、真面目でルールやコンプライアンスがきっちりあると安心するタイプです。 大手であるというのは福利厚生などの安心もそうなんですが、 未経験でも新人教育をしっかりしてもらえる、 事故対応などもちゃんとしているだろうという安心感からです。 そういったところの安心感があるならば中小企業でも構いません。 私はなんとかなるだろうとかいう自信とか、 人付き合いが上手で世渡り上手なタイプではありません。 なので大型の免許を取っても、 ダンプやミキサー車などの建築関係、アットホームすぎる地元の運送会社、とりあえず横に乗って自分で覚えていってみたいな、もう一人でできるよね?みたいなのは合わないです。 初心者と、フットワークが軽くなく、腰が強くないなど、体力的な問題を考えると、手積み手降ろしがほとんどない、パレット輸送、固定のルート配送などがあってると思いました。 そしてせっかく大型を取ったので、軽貨物よりも、後のステップアップなどを考えると中型〜いずれは大型に乗りたいです。 そしてハローワークで少し気分の落ち込み対応にあたりました。 ハローワークに行くこと自体初めてって利用方法などがわかっていませんでしたが、 田舎のハローワークだからでしょうか、若い職員さんではなく、定年退職後に来てるようなシニアの職員の方が多く、 今回対応してくださった方は、私に合った求人を教えてくれることはなく、こちらの話を最後まで聞き終わる前にどんどん求人情報を出し、 ちょっと方向性が違うという話をしたら、 「未経験でブランクもあるのに高望みし過ぎ」というようなことを遠回しに言われました。 それはその方の一意見だとは思うのですが、 確かにそうだなと思うところもあった反面気分が落ち込んでしまいました。 免許を取るのもタダじゃないのに免許にこだわるな? パートで生活はできないよ! と言いたくての言えませんでした。 大手じゃなくて中小も考えろ、 免許にこだわりすぎ(大型免許が必要ない別の職種も考えろ) 仕事すること自体にブランクがあるならいきなり正社員じゃなくてパートとかがで社会復帰から考えろ、 工場のピッキング作業とかは? 本当に働く気ある? 等です。 最近はちょこちょこアルバイトなどもし出し、 工場で製造、物流関係でピッキング作業などしましたが、 やっぱり体力的にきついなと思ってしまいました。(重量物) リフトも大型も持っているのに、私はなんできついと思いながらこういう仕事をやっているのだろうと思いながらやっているし、現実的に体力的に続けられない。免許がないなら諦めるしかないけど持っているならからそれを活かしたい。 確かに甘えの部分もあるかもしれませんが、 体力でカバーできる20代とは違い、 とりあえず飛び込んでみてダメだったらさっさと辞める、 そしてまたすぐ次も見つかっていたけど、 何の特技も手に職もなかった私が、 何の免許もいらない、誰でもできる、ちょっときつくてやりがいのない仕事から抜け出し、 ステップアップして、 これからきちんとお仕事をして自分でお金を稼いで生活したいと思うだけです。

補足

ちなみに、運送会社に有限会社と名の付く所も多いのですが、 それは中小企業のうち小企業ということで認識しても良いのでしょうか? そういうところは下請けも下の方、拘束時間は長いのに給料が安いイメージがあるのですが、そのイメージで合っていますか?

続きを読む

734閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大手か大手じゃないかは一般の方でも名前を知っている運送会社は大手だと思ってくれて良いと思いますよ。 それ以外にも大手と言われる会社はありますが。 例えば日本通運、ヤマト運輸、佐川急便、福山通運、西濃運輸は聞いた事ありますよね。この5社は日本の五大運送業者と言われています。 他にも日鐵物流やJロジは鋼材輸送の大手になります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ルート配送(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる