教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ボーナスについてです。 3月に入社し1年目です。 求人応募にはボーナスが計2回の3.0ヶ月分とかかれていました。

ボーナスについてです。 3月に入社し1年目です。 求人応募にはボーナスが計2回の3.0ヶ月分とかかれていました。なので1.5ヶ月分、基本給が24万円なので 36万円貰えるという単純計算とします。(年金などの差し引きはややこしいので無しとします) 3月入社だったので夏のボーナスは無いと思っていましたが会社が優しく10万円のボーナスをいただきました。 そして、冬は12万円でした。 これはまだ1年目だからなのでしょうか、? それとも 求人応募が間違えているのか、 それともお給料+12万円=ボーナスなのでしょうか。 ボーナスの仕組みがよく分かっていないので教えていただけたらうれしいです;_;

続きを読む

1,078閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ボーナスって一律でも、毎年同じでも無いんですよ。 求人では前回の実績を書いていて、今年も同じとは限りません。あくまで、賞与の制度があります、過去の実績はこんなもんですってだけ。 また、給料の4ヶ月分もらっている人も、給料の2ヶ月分の人もいます。従業員全員分の平均がそのくらい(3か月)ってだけですよ。毎月の全従業員の給料の合計が1000万だとして、昨年のボーナスは全従業員合わせて3000万分出しましたって話。あとは、個人の仕事内容や実績に応じて配分されますから、全員が一律で3ヶ月分貰える訳ではないです。 今年は会社の業績が悪いから全員ゼロもあり得るし、営業で実績を出した人に100万、それ以外は10万ってこともあります。 尤も、雇用契約に、ボーナスは3ヶ月分出しますと書いてあれば、別ですが、たぶん書いてないです。会社の業績次第では出さないこともあるとか、業績や実績に応じて出すという書き方になっていると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • オファーレターに記載されていて、質問者様がサインしていれば、その金額では違法(契約違反)ですが、記載では求人情報との事、それなら過去の支給実績を掲載されていただけです。 今後、会社の利益に貢献して納得する賞与を獲得しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 求人票に書かれている賞与は、基本的に過去実績です。なぜなら、次の賞与でいくら出すかは業績次第だからです。ですから、公務員のようにかっちりした給与体系であっても、賞与額は直前まで変動します。 まぁ、中には組合との交渉や、個別の雇用契約内で賞与の支給額をある程度決める会社さんもあるのでしょうけど、多くは先に約束をしません。そもそも、給与と違って賞与の支給は法的根拠がありません。極端な話、経営が傾けば賞与を減額どころか出さなくても直ちに違法とはなりません。 また、お考えの通り、初年度はベースとなる金額だけ賞与支給されて、+アルファ(個人査定分)が無い会社さんもありますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる