教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今は工務店で社員大工をしている23歳です(社会人二年目)。転職のタイミングを模索しています。

今は工務店で社員大工をしている23歳です(社会人二年目)。転職のタイミングを模索しています。二級建築士の勉強をしながら会社に行っていますが、仕事内容も把握出来てきて働いていて学べる事も減ってきました。 学ぶ事が好きな僕は刺激がない毎日に嫌気が差しています。 それに伴って精神も不安定になる事が多く、家族に転職を相談するのですが、 「二級建築士を取ってから転職した方がいい」 との事で、試験に受かるかも分からない上に合格発表が一年後なので一年間今の苦痛に耐えなければなりません。それを考えるとため息が出ます。 今の会社にさほど不満はないのですが、将来起業を夢見ているので、若いうちにいろんな経験を積んでおきたいんです。 希望の転職先はゼネコンの施工管理です。 いずれ一級建築士も取りたいのでいろんな現場を見たいのです。 ①今の会社に勤めながら二級建築士をとり転職。 ②先に転職、後二級建築士取得。 若いので正しい判断がつきません。 どの橋を渡るべきかご意見お聞かせください。

続きを読む

219閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    一級建築士持ちでもともと大工です。 経験から、断然①。 採用側からすると業界は人手不足なので雇ってくれるところはあるでしょうが、あなたの希望とか将来を本当に考慮して雇ってくれる(一緒に成長をできるように)所は少ないでしょう。 それに出会える様にまずは自分の現状での目標をキチンと 資格をとってそれを元に転職もしくは今の会社で管理する側になれば よいのでは? 希望とするゼネコンの現場管理は正直、大工より 学びは少ないでしょう。 実際の仕事は単なる雑用。管理するのは現場の所長とか 工程管理するくらいの立場の人。 それだってなれるのに10年くらいかかります。 資格があればできるのであって、任せられるにはなりません。 経験であったり、上の立場のひとから観て、できると判断されなければ。 現場の管理を指定のであれば、建築士ではなく 施工管理を取った方が良いでしょう。 建築士は、設計と監理ができる士業です。 現場の切り盛りをするのではありません。 皿カンと竹カンの違いをよく理解して、もっと現場で いろんな人は会話して経験を積んだほうが良いでしょう。 現状がいやで転職なのか、もっと仕事として展望が欲しくて 所属している会社がではできないのか、文面からは 読めませんが、そういう話をする方を多く見てきましたが、 単に現状が嫌でやめたいが多数でそれを最もな理由を つけて逃げようとしている。 キチンと目標をもって行動しないとただ逃げてるだけと とらえられるし、そういった考えのもとでは この先はやっていけなくなるよ。 転職が目的であるのであれば、転職で有利になる資格は 取ってからの方が、確実に有利な条件で転職出来ます。 だって、免許無い奴を安い給料で取っておけば そいつが免許取るかどうかは鼻から頭数にいれて 採用してないのでどうでもよいことですからね。 資格を持ってそれを活用しての採用とでは、 条件(給料も)が違ってくるからです。 資格は単なる目安だけでなく、それが無いと 出来ない事もあるので採用する側も条件として 上げるのはそういった事なのです。 相手立場の立って考慮する事、自分をどういった目で 見られてるか、をよく理解していけば見えていきますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事も資格勉強も中途半端な気がします。今、転職しても変わらない? ゼネコンとか一級建築士とか、、ユメのような話! 学ぶのが好きならまずは二級建築士取ってみては? 今年受験で、今日発表があり合格しましたけど、、大変でしたー、合格率25%です。 それも受験する人は受験資格のある人だけなので、宅建とか誰でも受けれるわけではない資格です。チャレンジしてみてください。

    続きを読む
  • 二級建築施工管理技士をまず挑戦して、技能士も挑戦してみては?学ぶところは限りなくあります。経験年数が少ないから実務経験が足りない物もあるけど、その中で今できる事をやるべきでは?

  • たった二年で社員大工勤務に根をあげるあなたには >希望の転職先はゼネコンの施工管理 >一級建築士も取りたい な~んて、あ~無理無理。寝言は寝て言えレベル >将来起業を夢見ている いい夢見ろよ~じゃあなぁ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる