教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アムウェイはやばいって聞きますが、何がやばいんですか?最近入ったバイト先の洗剤がアムウェイホーム?のものだったので疑問に…

アムウェイはやばいって聞きますが、何がやばいんですか?最近入ったバイト先の洗剤がアムウェイホーム?のものだったので疑問に思いまして…

13,498閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アムウェイ、というものをまずはちゃんと知りましょう。 アムウェイはアメリカで生まれた「販売を行う企業を通さないで個人流通によって商品販売を行う」ビジネススタイルの商売、ならびにその商売を行う会社名です。通常はビジネスそのものを指します。 アムウェイのビジネスは自分が物を売った時、その売り上げの合計に一定割合を掛けたものを報酬として受け取れる、といったものが1つ。 そして「自分が勧誘した人」が物を売った場合、その人の報酬額に一定割合を掛けた額をボーナスとして受け取れる、といったものです。 そして、この「一定割合」は「特定の法則で決めたリーダー」が勧誘した人のグループの「1ヶ月の売上額」で変わってきます。 この為、「強引な勧誘で商品を売る・会員を増やす」事が多く、問題を引き起こしてきています。この勧誘などについても「特定商取引法」という法律で制限がいくつもあるのですが、守らない会員が多くいます。 この法律を「マッチングアプリを利用して活動を行う」といったことで破ったことが常態化していたことで、去年の12月に逮捕者が出ており、その後も改善されずに状態化している会員が多かったことにより、現在の新規会員勧誘停止になっています。 主に「やばい」と言われるのはこうした勧誘と、販売するために(実質相互監視に近い形ですが)会員同士でのセミナーやイベントなどで「商品の良さを確かめ合う」事をこなして「アムウェイ以外の製品をひたすら貶める」傾向が複数見られていることで、ある種宗教的なまでに「アムウェイの製品を絶対視する」人がいることによります。 なお、アムウェイの製品そのものは大部分は「良い製品」なのは確かです。 何故かというと大半の商品が「OEM品」つまり「他の一流メーカーが開発したもの」をアムウェイブランドで売っているものですから。 有名どころではIHはシャープ、調理用の油などはj-オイルミルズなどがありますし、化粧品などの日本コルマーはそれこそドラッグストアなどに卸しているものを扱うOEM専門の会社です。 ただし、これらの商品はあくまで「他社で作っているもの」なのでライセンス料はかかりますし、上記の報酬の上乗せもあるので「同品質の他の製品」と比べると割高です。 製品の質が悪くない、というのは単に「激安で品質も値段相応」がなく「そこそこの値段で品質も値段相応にそこそこ」のものからしかない、ただし「他のメーカーなら同じ品質のをもう少し安く買える」といたものです。

    5人が参考になると回答しました

  • 勧誘とか商売の方法が強引であったりするだけで、商品は普通です 一応誤解されますが、マルチ商法は日本人が嫌うやり方ってだけで違法ではないですし

    4人が参考になると回答しました

  • 勧誘がヤバい。商品に問題なし

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる