教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学一年です!将来小児科の看護師になりたいのですが、どこのサイトなどを見ても高校を終えたあとに大学医学部に入って勉強する…

中学一年です!将来小児科の看護師になりたいのですが、どこのサイトなどを見ても高校を終えたあとに大学医学部に入って勉強する必要があると書いています。高校卒業したあとに専門学校に行くことはできますか?もしできたら高校から専門に行くのとどっちがおすすめですか?

154閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高校卒業後、医学部看護学科や看護学部看護学科などの看護学科や、看護短大、看護専門学校のいずれかを卒業し、まずは看護師免許を取得してください。 総合病院に就職し、小児科を希望しても、配属希望が通るとは限りません。 むしろ希望が通らない人の方が多いように思います。 絶対に小児科が良い、というのであれば、 小児専門病院に就職してください。 確実に小児に携わることが出来ます。 小児科クリニックは、院長にもよりますが、小児病棟経験者を必要としている所も多いです。 クリニックでは即戦力を求められるので、病棟で経験を積んでから、クリニックへ就職が一般的です。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学の選択肢はあるほうがいいですよ、認定・専門の養成院にいけます 小児クリニックに入職すれば小児科の看護師になれます、いやいやリンクのような https://pctn-portal.ctdms.ncchd.go.jp/institution/list.html 独立行政法人や大学病院の小児科病棟で働きたいんだという人は、看護部のふりわり次第です ぼくは小児クリニックからゆくゆくはグループ系列の病院(可能であれば小児病棟)で働きたいなぁってビジョンを語っていて、今年、上層部の方に認められました

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 高校は普通高校(文理では理系で生物を選択)に行き、大学の医学部看護学科もしくは看護専門学校を卒業して国試に受かれば看護師です 大学と専門なら大学の方がおすすめです。偏差値50もあればたいていの大学は受かります。 また、小児専門の病院もありますし、病棟の小児科、小児科の外来やクリニック、幼稚園や保育園で働くという選択肢もあります。 その辺りは、おいおい考えればいいと思います。 早いうちから専門にするか大学にするか、志望校をある程度決めておくと対策しやすいです。専門学校なら学力試験だけでなく、面接や小論文もあるので

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • えっ?、医学部、私には無理!!! って思っちゃったのかな? でも、それは違いますよ。 お医者さんになるために行くの医学部医学科、看護師さんは医学部看護学科で、まあ、別ものです。 大学によっては、看護学部だったりして、こう言っちゃナンですが、それなりの成績の人でも入れるところはいくつもありますよ。 もちろん、専門学校から看護師というのもあります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる