教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルーです。内定辞退した企業の名前を町中で見るたび、「やっぱりこっちの企業に内定承諾すれば良かったな」と半年間思い続…

内定ブルーです。内定辞退した企業の名前を町中で見るたび、「やっぱりこっちの企業に内定承諾すれば良かったな」と半年間思い続けています。内定を決めた企業は推薦応募でしたので、ものの1週間ほどで内定が決まりました。内定辞退をした一般応募した企業群のエントリーシート、面接練習のデータを見て、一般応募で頑張ってきた意味が無碍にされた気持ちです。 ニュースでも内定を決めた会社は微妙な内容ばかりな一方、内定辞退した企業の業績は上がり続けています。 また、今冷静に考えた時に自分のやりたいことができる企業は、内定辞退した方の企業だったと確信していて後悔が止まりません。 少し前に配属の希望を取られた時も、どうせ何をやっても同じだと考えて気持ちが入りませんでした。 単に働きたくないと思っている気持ちもあります。 後悔先に立たずとはいいますが、無理です。どうすればいいですか。 エールをください。

続きを読む

1,367閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    内定おめでとうございます。 私は最近、6年新卒で勤めた会社を辞め、転職予定です。 すでに転職先は決まっていますが、全く違う仕事です。 6年間、がむしゃらに働きました。 それこそ入社当時は特にその仕事がしたいわけでもなかったですが、意外と興味が出てくるものですよ。 そして全く業界は違いますが、6年間の経験を買っていただき、新しいチャレンジができることになりました。 長い人生、なんでもできます。 その会社で終わるわけではありません。 一度決意したのには理由があるはずですから、ご縁と思って、まず頑張ってみてください。 やりたい、やりたくないは自分の気持ちですが、入ってみないとその仕事が本当に向いているかどうかはわからないものです。 自分の可能性を広げると思って、チャレンジしてみてください! 応援しています。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般応募で頑張ってきた意味が無碍にされたは考えなくていいです。落ちたひとも同じように頑張って落ちただから みんそれは同じだし無駄という考えは捨てるべき。 先に内定が決まったほうに決めたのですよね?あとから決まったほうにどうしても行きたかったら、 先に決めた会社に やはり辞退します!と言ってすべてをひっくりかえして行くしかなかったです。 ただ そこまでして行ったところで パワハラ上司がいたり 意地悪なお局がいたり うまくいかなかった可能性もあります。これは 外側からみていても わからないことです。入社してみてはじめてわかることなので。 どうしても気になるなら断られるの覚悟で、会社に辞退を取り消したい!行きたい!と電話してみたら いいです。 断られたらあきらめもつくと思います。

    続きを読む
  • 内定辞退したなら、したなりの理由があるはずです。それを忘れて、あっちの方が良かったなーは、みっともないです。 そういうのを「たられば」て言います。 その癖は直した方がいいです。結婚とかでも、決めた後にやっぱり…てなりますから。 決める前はいくら悩んでもいいですが、決めたならもう選ばなかった方は忘れる。だって、戻れませんから、 絶対戻れないのなら、選ばなかった選択肢に思いを馳せるのは無駄な時間です。 それでも、人生の選択でどうしても納得いかないことはありますがそういう時は全てを白紙にする覚悟がある時だけそうします。 そんで、選択肢を0にしてから選び直すことだけは可能になります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大丈夫、君の企業選択は間違っていないから。 ニュースで伝えられる程なんだから、両社とも相応の大手でしょ? 業績も気になるだろうが、短期的な判断は出来ないぞ。 ま、誰もが就職前に持つブルーに違いないが、今後、「配属・勤務地・職場環境」がブルーの原因になる。 そして「他人の芝は青く見える」も必ず訪れる。 ただ、前提としているのが「自分もこの会社の一員としてやっていける」だろ?実はここが一番心配な部分なんだよ。 入社してすぐから頼りにしたいのが大学の先輩、相談相手にも同じ大学出身者。大学推薦だと先輩同僚に数名いるだろうし、後輩も期待できる。 社会人として一歩を踏み出すには、こんなに良い環境はないぞ。 ま、配属については「どこでもOK」くらいな感覚ではないと、相応の規模の会社だと務まらない。特に総合職だと「何でもやるぜ」で入社するのだから。 君の言う「配属はどこでも変わらない」は、なかなか良い心がけだな。 先輩後輩が多数いる会社は居心地も環境も良いから、続けて行ける環境は特に良いだろう。幸運を祈る。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる