教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

仕事をサボってばかりいるのにトップや厳しい上司がいる時はそれなりに仕事をしている要領いい人がいてストレスがすごいです。 …

仕事をサボってばかりいるのにトップや厳しい上司がいる時はそれなりに仕事をしている要領いい人がいてストレスがすごいです。 個人名を出して本社に苦情を出してもいいのでしょうか。家族に話したら「それは言わない方がいいと思う」と言われましたが、わたしは今後もその人と働きたくはないので辞めるか本社への移動を考えています。 サボってる人について(Aとします) ・勤務歴10年以上、事務職 ・Aの父親も以前職場にいた ・日中はほぼ事務所に一人の環境だった 今はわたしと二人のことが多い ・職場は禁煙なのに「電子タバコだから」と勝手に理由つけて一日中席で吸っている ・しょっちゅうお菓子を食べている。スナック菓子やお煎餅なので電話をはなからとるつもりがないと思われる ・私用電話が多い。 始業時間過ぎてもう仕事の電話が鳴り始めてるのにお構いなしに電話をかけ、 地方に行った関係者に「寒くないか」「ワクチンは打ったか→予約とってあげようか」 親しい同僚に「昼は◯◯食べたい。あ、△△がいいかな」と飲食店のサイトを見てメニュー見ながら延々とくだらない話をしてる ・仕事中は片耳イヤホンをしてYouTubeや自宅にいるペットの監視カメラ動画をみてる ・イヤホンしてるからなのか基本的に1〜2コールで電話をとらない 1〜2コールで電話をとるのが常識だと思うので結果的にほぼすべての電話をわたしがとることになる ・が、親しい人からの電話は即とってるのでただ単に選り好みして仕事の電話はとっていないと思われる ・しょっちゅう倉庫に篭って私用電話をする。酷い時は何十分も戻ってこない。 ・トップが郵便局や銀行、ホームセンターに行こうとすると「天気がいいからお散歩がてら行ってくる」と外出するチャンスがあるとすぐに外出する トップが車で行けばすぐなのに徒歩&サボってるから一度外出すると昼休憩まで戻ってこない ・他の社員に車で連れて行ってもらう時も昼休憩まで戻ってこない 大概昼食を買って戻ってくるので、たとえ休憩時間までまだ20〜30分あっても戻ってくるなり「冷めるから」とすぐに食べ始める ・昼休憩中も関係なく電話はかかってくるし4〜6つの業者が荷物を持ってくる 多い時は1つの業者で20個くらいの荷物がある 小物〜数十キロの大型の物まで様々 なぜか荷物の受け取りはすべてわたしの仕事にさせられている 次々荷物は届くし、電話の対応もしてるので全然昼食を食べれずにいるのに 早々に食べ終えてネットを観ているAは次の業者が来ても少しも動こうとしない 電話もすぐにとろうとしないのでわたしがとる そして倉庫に行って私用電話を始める ・午後は午後で電子タバコ吸ってお煎餅食べてネット観ていて、 15時のおやつとか言って他の社員に車を出させて買い出しに行く 社員に買いに行かせることも多々ある ・夕方になりトップや厳しい上司が事務所に戻ってくるとAも電話をとるようになり、パソコン触り出して仕事してますアピールをする ・一日中わたしが電話をとっていてお客様に電話してアポ取りなどしていたのに、 トップがわたしにだけ数件〜十数件の指示書を渡してきて「アポ取りして」と言う ・定時10分〜15分前になるとAは外にゴミ(自分が飲食したカップやお煎餅の袋)を捨てに行ったりトイレに行ったりして席を離れる 定時ギリギリや定時ピッタリに電話がかかってきても基本的に他の社員がとろうとしないからわたしがとる 関連会社やお客様に連絡をとらなくちゃいけない案件の場合、Aだったら「時間だから後はよろしく」と他の社員に丸投げして即帰るが わたしはそれをできない雰囲気なので定時過ぎてるが関連会社やお客様に連絡してアポ取りをする ・Aは頻繁に4〜5連休をとる ・Aの席では見れてわたしの席では見れない業務ページがある(新しい案件が入ってきたことがわかる) 電話とらないんだからせめてそのページは確認すればいいのにそれすらしないから「なんでこの案件出してないの」と上司がキレることしばしば Aだけじゃなくわたしも一緒に言われる ・ペットを事務所に連れてくる 日中誰も家にいないから一人にするのかわいそうという理由 ちゃんとしつけられていないのかあちこちに粗相する しかも飼い主であるAは粗相したうちの半分も気づいていない 気づいてもウェットシートでゴシゴシ擦ってファブリーズを振るだけ。洗剤かけたりタオルで叩いたりしないので至るところシミだらけ Aが帰宅した後「匂いがすごい」と他社員が掃除していたこともある 閉じ込めたらかわいそうとしつけができてないペットを放し飼いにすることも多い ただでさえサボってるくせに餌をあげたり遊んだり散歩に行ったりしてさらにサボる

補足

・予定表で本社の人間が来る日を確認してその日は休むかペットを連れてこない、電子タバコを吸わないなどバレないように気を遣っている ・事務所のトップはAと親しいからか、長年一人で事務をやってきてもらったからか何も言わない 他の上司や同僚も注意をしない(陰で文句は言ってるくせに) ・繁忙期は大袈裟ではなくわたしひとりで全ての電話をとり、20件近くお客様に連絡してアポ取りをしました その上何件も届く配送業者の対応も全てわたしです これからまた繁忙期になるのでまたずっとこんな毎日が続くと思うとゾッとします 繁忙期に辞めるなと言われそうですが、散々嫌な思いをしてきたので一番忙しい時期に辞めたいです 本社に行く機会があり、 社長には言えてないですが常務にそれとなく不満に思っていることを伝えました 本社に配置換えしようか?とは言ってくれましたがたぶん口だけのような気がします 別にもう辞めてもいいやと思ってるのですがAの勤務態度がこのまま変わらなければ後から入る人もストレスが溜まるだけだと思うし続かないと思います Aの態度を改めさせるにはどのような行動をとったらいいでしょうか?

続きを読む

162閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 辞めれば良いのではありませんか? 人に雇われて使われるのが向いてないので最低賃金下回ろうが過労死ラインで働くことになろうが事業することが良いと思います。 一般の会社の仕組みで言うと 出資者▶︎出資者の仲いい要領良い人▶︎社長▶︎部長▶︎社員▶︎派遣です。 社長に言ったとしてもその方が出資者に関連があるなら何も言えませんよ。 そう言う人ほど好きにやるので、

    続きを読む
  • Aはサラリーマンとして優秀であり、上司でもないご質問者様がAの態度を改めさせることは、非常に難しいと考えます。 ご家族のおっしゃるように、本社に苦情を言わない方が良いと思います。 不本意でしょうが、上手なサボり方を学ぶなどする方が、ご質問者様のサラリーマン人生において、有効な対応策だと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 相手を変えるのではなくて 自分しか変われません。 あなたが評価されれば自然とそのサボっている人よりは 上の立場になることでしょう。 そうなるまで頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる