教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車工場の内定を頂いた高校3年生です。 日本人ならば誰もが知ってる世界的にも有名な自動車メーカーです。 日本の自動車…

自動車工場の内定を頂いた高校3年生です。 日本人ならば誰もが知ってる世界的にも有名な自動車メーカーです。 日本の自動車メーカーの未来はどうなると思われますか? EVシフトなどで先行きが不安です。ITや自分の腕っ節でできるような仕事もアリなのかなと考え始めました。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    EVは 1.走行可能距離がエンジン車よりも短く、充電にも時間がかかるので、遠出を行うのは大変である。 2.バッテリーやモータ等にはレアメタルやレアアースも含まれていて、バッテリーやモータ等を作るために資源破壊を伴う資源の採掘も含めて大きなエネルギーが必要となり、有害物質が含まれているバッテリー等の廃棄処分や資源の再利用も大変なので、地球環境に対する負荷も大きい。 3.現時点では、バッテリーの性能低下による航続距離の低下は、エンジン性能の低下による航続距離の低下を上回っていると考えられるし、急速充電を行うと普通充電よりバッテリーの劣化が早くなると言われている。 4.バッテリーが重いので、車重が増加した分ボディや足回りやブレーキを強化したりタイヤを大きくしなければならないので、バッテリーの重量以上に車重が増加し、走行のためにエンジン車以上のエネルギーが必要になり、道路も傷みやすくなるので、道路の補修のためのCO2の排出も増加する。 5.バッテリーの寿命を延ばすためにバッテリーを冷却する必要があるが、地球温暖化に伴って気温が今後上昇するので、バッテリーの冷却や室内の冷房のための電力がさらに必要になり、バッテリーの性能が向上しなければ、今後は夏場の航続距離がさらに低下する事になる。 6.寒冷地は気温低下によるバッテリーの性能低下が問題になる恐れがあるし、EVはエンジン車のようにエンジンの熱を使って暖房が出来ないため、暖房を使用するとエンジン車と違って走行距離がかなり低下する事になる。 7.EVはバッテリーが高価なだけではなくて4.の話もあるので非常に高価だが、EVは今後も価格の高騰が予想されるレアメタルやレアアースや銅等をエンジン車以上に利用しているため、円安の進行や資源価格の上昇等により、今後も価格がどんどん上昇して行くと考えられる。 8.バッテリーが非常に高価なため、バッテリーがダメになるとEVを買い替えるユーザーが多いと考えられるため、エンジン車よりも買い替えサイクルが短くなり、自動車の製造や廃棄処分のためのエネルギーや廃車置き場がこれまで以上に必要になる可能性がある。 9.EVの普及に伴って電気が足りなくなって電気代が高騰したり電力供給が不安定化すると考えられる。 と言う問題があると思うので、EVシフトはそんなには進まないと思いますよ。 尚、EV先進国のイギリスや中国やノルウェーで起きている問題については、 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/09/ev-3.php https://www.zaikei.co.jp/article/20210625/627349.html https://forbesjapan.com/articles/detail/42669 https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000223148.html https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/ を見てもらいたいのですが、EVの普及のために原発に依存すると、福島第一原発事故のような大事故が再発する可能性が高まるのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる