教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

サラリーマンか職人か 現在27歳の正社員経験なしの大卒の者です 訳あって24で卒業してから就職せず 今は契約社員で荷揚…

サラリーマンか職人か 現在27歳の正社員経験なしの大卒の者です 訳あって24で卒業してから就職せず 今は契約社員で荷揚げ「建築資材の搬入」をしています。一般の大卒から5年経ってる今では大卒の資格はあまり意味がないでしょうか? サラリーマン「営業職」をやるか 職人「エアコン屋」をやるかで迷っています。 将来的には独立して自分で仕事していきたいです。 来年からは動画編集スクールに通って「社会人でも通える学校」動画編集も出来る動画クリエイターになろうと思ってます「副業」 キャリアの分かれ目でサラリーマンになってキャリアを積むのも、職人になって独立を目指すのも今しかないと思っています。今より良くなりたいです。 奨学金の借金もあるのでとにかく稼ぎたいと思っています。人生の先輩、業界の経験者、似た境遇の人 何かアドバイスをいただきたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

173閲覧

回答(4件)

  • 職人の世界は意外と歳を食っても雇ってもらえる まぁ中卒でバリバリやってるようなメッチャ若い先輩にペコペコしなきゃいけないけれども、24で入ってもそれは変わらない 逆にサラリーマンはそこまでする意味ある?ってくらいに年齢で足切りをされる なのでとりあえず営業やってみて、ダメなら職人になれば良いよ

    続きを読む
  • 稼ぎたいなら営業でしょうな。 ちなみに最近は、動画編集があたかも稼げて独立も狙える仕事であるかのように見せかけて高額なスクールを契約させる商売(スクール商法)が流行しているのでお気をつけ。動画編集はスクールで学んだだけの未経験者が稼げる仕事ではない。 「将来的には独立して自分で仕事していきたいです」 個人事業主はボーナスも退職金も厚生年金も傷病休業手当も失業保険もない。会社員がノーマルモードであるなら、フリーランス独立は超ハードモードだ。奨学金という名の借金を返し終え、十分な独立資金を貯金できてから検討するべきだろう。 老後2000万円問題って知ってるかな。今の年金受給額じゃ老後生活できなくて、自己資金2000万円を用意しとかなくちゃならないという。質問者さんがもしフリーランス独立したら退職金と厚生年金がなくなるので2000万円じゃ足りない可能性がある。独立を目指すなら、どうやって老後資金を準備していくか十分に考える必要があることだろう。グッドラック。

    続きを読む
  • 稼ぎたいなら分母が多いので営業がおすすめです。 ただ成果報酬の営業が良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる