教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2です。1年ちょっと前から個人運営の塾で中学生以下を対象に講師をやっています。

高2です。1年ちょっと前から個人運営の塾で中学生以下を対象に講師をやっています。塾講師とは言っても僕が勤めているところは言わば「勉強施設」で、各々が勉強をして分からないところを自分たちに質問する、という形式です。シフトは週1回×3時間で時給は1100円(東京)です。夜塾長が先に帰って自分一人で数人を見るということがよくあります。その場合は、片付けまでして帰ります。 ある日、休みにしたいと思って、連絡しようとしました。そのとき、アルバイトの有給休暇について少し調べてみたら、週1の場合は、半年以上続けていて出勤日のうち8割出勤していれば有給を取れるとわかり、早速申請してみました。しかし、「学生アルバイトで有給なんてだめ」と断られてしまいました。 他にも、6:00シフトの日に5:40に着いても6:00からの給料しか出なかったり、9:00までがシフトのときに9:15くらいまで片付けしていたとしても9:00までしか出なかったり、エアコンを消し忘れたら罰金と言ってきたりします。エアコンの件は自分が悪いのは間違いないですが、理不尽だと感じています。 実際はこういうものなんでしょうか?それともここはハズレでしょうか?

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですねぇ どうしましょうか・・・・ 塾の場合はコマ給と言って、やったコマ数×お金という考えが普通です。 なので有休みたいなものは無い場合が多い あなたは、それを争ってまで取りに行くつもりはないと思うので ここはハズレだ。近くのローソンにしよう こういう気持ちなら、そうしたほうが良い 自分は、そういう仕事が好きでやっていたので、そういう考えは持てなかったけど、あなたが、そう思うなら、それでいいと思うよ 塾はそういう制度のところはごく普通にあるので そういう場合は、そうすれば、としてか言いようがない

    1人が参考になると回答しました

  • 出勤時間は,勤務時間までに出勤すれば良いので,当然時給にならないの常識,会社によっても違うが残業は30分からしかつかない楷書も結構多い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる