教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

モラハラ上司との付き合い方について。 顔が狭い業界になりますので、曖昧な表現が多くなります。予めご了承ください。 …

モラハラ上司との付き合い方について。 顔が狭い業界になりますので、曖昧な表現が多くなります。予めご了承ください。 バイトで入社した1年目の新人です。私には生まれつき障害がありますが、面接で全て話した上で了承いただき採用していただきました。 障害有無関係なく、たくさんの仕事を任せてもらいとても充実した1日を過ごしています。 しかし、ここのところ上司との関係に悩んでしまい休みがちになってしまっています。 上司に「こんなこともできないのか?」 「これだから障害者は笑」等の発言をされるようになりました。 自分の障害をバカにされる発言が増えてきました。 技術者の1人として尊敬する大先輩の1人として尊敬している上司に言われたのが、あまりにもショックでした。 そのことにより、思い出すたびに吐き気がし、胸が苦しくなります。 仕事そのものは大好きです。 ですが、今後上司と上手く付き合える気がしません。 どうすればよろしいんでしょうか? 上司は現場責任者でもあり、役員の1人でもあります。 また、事業所に必要な国家資格を持っている2人のうちの1人です。 まさに後継者育成真っ只中のため、今後移動する可能性はとても低いです。 また、バイトだからそんなのやめて他の会社に行けばいいと思う方もいらっしゃると思いますが、あまり求人が出ない業界のため正直厳しいです。 本社にもハラスメント相談窓口なるものがありますが、相手の立場が立場ですので適正に対応してもらえるか微妙なところです。 やはり、私が異動or退職するしかないんでしょうか? どうすればよろしいでしょうか? あまり大ごとにはしたくないです。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

39閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 障害があるなら障害者雇用としてどこも取りたがると思うのですがバイトだと厳しいのでしょうか? ハラスメントを報告しても役員であれば難しいかもしれませんね… アルバイトでしたら、移動した方が精神衛生上は、良いかもしれません

    続きを読む
  • 相談窓口があるのであれば相談しないと駄目ですよ。 人を馬鹿にするような発言はモラハラで傷付きます。 好きな職種で働きたいのであれば、少しでも 改善するように注意?されないとイケないと思います。 これから先、我慢してモラハラが増えて行く可能性もありますから、相談窓口があるのでさしたら絶対相談した方が良いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる