教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年末調整の給与所得者の基礎控除申告書を書くにあたり、 合計所得金額が分からないときはどうすれば良いのでしょうか?

年末調整の給与所得者の基礎控除申告書を書くにあたり、 合計所得金額が分からないときはどうすれば良いのでしょうか?私はパートなのですが給料明細を保管しておらず、毎月の給料が違うため、合計金額がはっきりと分かりません。 ある程度の予想で書いても良いのでしょうか?

続きを読む

1,020閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    見込額でいいです。 空欄のまま、基礎控除額の欄に48万円とだけ記載してもいいです。 所得が900万円超えの人以外影響しません。

  • みればわかるとおり 900万以下は 同じ区分です ざっくり で OK 130万以内で はたらいているなら 130万とでもしておくとよいかと 100だろと130 だろうと 結果は同じ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる