教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クロネコヤマト ベース店でのバイトについて。 単発バイトアプリ経由で働こうかと検討しています。 店舗側で貸出…

クロネコヤマト ベース店でのバイトについて。 単発バイトアプリ経由で働こうかと検討しています。 店舗側で貸出はあるが、これは自分で買っとけみたいなものありますか?例えば安全靴とか。。。 アプリの募集内容には、怪我防止の為、サンダルやヒールはお控えくださいとしか書いてありません。 こちらからは、店舗の方にメッセージを送れない状態です。 さすがに他の人が使った靴を使いたくはないので必要なら自分で用意して行きたいです。 経験者の方、勤務されている方、良かったら教えて頂きたいです。

続きを読む

158閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    安全靴を履いていてもその上に荷物を落っことして 骨にひび入れちゃった人もいたから安全靴は 用意しておいた方が間違いないでしょうね。 それから営業所だとボックスという荷物が 入っているカゴ車の蓋を外す時にロックレバーが 硬くて外れなかったりするとつま先で蹴り上げて 開けたりしますが、その時は安全靴を履いていないと 痛くてできないです。 ちなみに安全靴は使いまわしはしないですね。 短期のバイトだと自前になりますが パート社員でも新品が支給されます。 巣篭り需要のせいでペットボトル飲料の 箱買いとか多いからそれなりに重い荷物は ありますよ。時期的にお米も増えてますし これからは15kg位の箱入りのリンゴが 多くなりますね。 定期購入のウォーターサーバー用の ミネラルウォーター(12lタンク2本だから 25kgくらい)とかも結構ありますしね。

  • 安全靴は支給されますがヤマトのは強化プラスチックなのでワークマンとかの鉄板の買った方が安全ですよ。 ヘルメットは使い回しですが靴は新品です。 自分で用意するものは手袋くらいかと。 あとヘルメットを直接被るのが嫌ならタオルとか

    続きを読む
  • 仕分けのバイトしたことありますけど。 確かに荷物落っことして足に当たった場合は安全靴履いてれば安全です。 ですが安全靴なんか履いてる人いないですよ。 そもそも、荷物落っことすこと自体やったらいけないことだから。 まず、安全面のツールは必要ないですね。 特にヤマトは貸出とかないですよ。 仕分けなら私服で作業だし。 軍手くらい持ってれば大丈夫です。 後、センターは寒いからヒートテックとか温かいもの着るといいですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

クロネコヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる