教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員と契約社員の給与面での違いを教えてください 月給20万円だとして正社員でも契約社員でも休みの日が多い月(年末年始…

正社員と契約社員の給与面での違いを教えてください 月給20万円だとして正社員でも契約社員でも休みの日が多い月(年末年始など)でも給与は20万円ですか?派遣社員は働いた日数だけの給与だと思うのですがこの2つはどうなのでしょうか?

110閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 契約社員でも月給制であれば、年末年始等の休みがあっても基本給は変わらないと思います。 ただ賞与は、正社員と契約社員では金額が変わってくるかもしれません。 年間で正社員だと3.5ヶ月分でも契約社員は2ヶ月分とか、契約社員はそもそも賞与なし、なんていう会社もあるかと思います。(正社員でももっと賞与が少ない会社はざらに有りますが…) 長く勤められるのであれば昇給に関しても、契約社員の方が基本給が上がりにくい、若しくは昇給率は低いと思われます。 なのでやはり、契約社員よりも正社員で働く方が年収は多くなると思います。

    続きを読む
  • 月給制でも日給月給制の会社が多いです。 (大手などは完全月給制などもありますが) 会社には年間カレンダーがあるので、年間の所定日を月の平均21日ぐらいで月給を設定している会社が多いのではないかと思います。 例えば、年末年始などで18日しか働いていなくても21日の月給を貰えますが、23日出勤日の月でも21日の月給しか貰えません。 働いた分で計算される人は、23日働けば23日貰えると思います。 早く言うと、どっちも同じです。

    続きを読む
  • 日本の多くの正社員は日給月給制です。 貴方の言う契約社員は時給もしくは日給制になると思います。 正社員の日給月給制は、月の基本給が決まっており、休めば日給分がマイナスされる計算です。 契約社員の日給制は日給が決まっており、働いた日数を掛けて、給料が決まるので毎月の給料に増減があります。

    続きを読む
  • 正社員と契約社員の違いは、基本的に無期雇用か有期雇用かですので 給与の話は別問題です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる