教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格マニアって悪いことですか? YouTuberの河野玄斗さんに対して、実務経験がない、何がしたいのか、社会に貢献しろ…

資格マニアって悪いことですか? YouTuberの河野玄斗さんに対して、実務経験がない、何がしたいのか、社会に貢献しろ、ただの資格マニアみたいな言われ方をしているので、気になりました。素晴らしい頭脳で、がんばる姿を見せ、勉強法を伝えて、立派に貢献してると思うのですが…

2,549閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    河野玄斗さんのように医師国家試験に合格して、司法試験にも合格っていう「資格マニア」なら相当な評価に値すると思います。 「実務経験がない、何がしたいのか、社会に貢献しろ、ただの資格マニア」っていうのは妬みでありやっかみでしょうね。つまり嫉妬です。 一番意味ないのは、どうでもいいような民間資格を20~300持ってるヤツです。 例えば、医療事務とか調剤薬局事務、介護事務・・・野菜ソムリエとかアスリートフードマイスターとか、食生活アドバイザー、食育アドバイザー、心理アドバイザー、◯◯検定などという類です。 こういう民間資格ってお金さえ払えば誰でも短期間で100%合格できますからね。資格としての価値はほぼゼロです。 お金と時間の無駄です。 西村知美さんなんかが、資格を50くらい持ってる!なんて時々マスコミに登場しますけど、ほんと意味ないです。 多くは試験主催者からお金をもらった上での宣伝なのかもしれませんけどね。 持っている資格によって評価は全然違うと思えばいいです。

    7人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 医師国家試験に受かっても、医師にはならず 司法試験に受かっても、弁護士にはならず 公認会計士試験に受かっても、公認会計士になるつもりないだろう。 だから、実務経験がないことも、社会貢献をしていないことも 何がしたいか分からないことも事実ですね。 資格マニアは悪いことではなくとも 決して尊敬できることではありません。 どんな難関な資格でも、資格だけ取っただけの人を 誰が尊敬できるんですか?

    続きを読む

    11人が参考になると回答しました

  • 本来、資格を取得する目的は、 その職業に就くために必要だからだろう。 河野さんの場合、司法試験と医師国家試験に受かっても 弁護士にも医師にもなっていない。 今回、公認会計士試験にも受かったそうだけど 公認会計士になる気はないだろう。 資格マニアは、その職業に就くために資格を取るのではなく 資格を取るのが目的になっている。 これが悪いことではないと思うけど バカなことやってるなと思う。 切符だけ買って電車に乗らない人みたい。

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

  • 素晴らしいことだと思いますよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる