教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は今大学3回生で就活を始めようと思っているのですが、昨日父と就活のことについて話をしているときに言われた一言で仕事に対…

僕は今大学3回生で就活を始めようと思っているのですが、昨日父と就活のことについて話をしているときに言われた一言で仕事に対する不安が高まりました。どんなことでもイイのでよかったらアドバイスください!言われた内容は「お前はたいした大学に行ってないのだから、銀行や証券会社などに就職しても一生下っ端の仕事しかやらせてもらえない」といった感じです。それじゃどのような会社に入ればやりがいのもてる仕事ができるのかが全くわからなくなり、就活がなかなか進みません。僕はどうすればいいのでしょうか?

続きを読む

577閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    他でも書きましたが、 満足して職業を継続するためにはモチベーションの維持が必要で、 何をもって、そのためのエネルギーにするかによって どういう職業を選択するのが向いてるかは変わります。 一般的に企業の現在の存在意義や創業の目標が、 自分の志向と近ければ誇りを持って仕事ができるようになるでしょう。 私は、メーカーの開発なので、自分の担当製品が店で手に取られるのを見たり 大事に使ってもらっているのをみるとカナリ嬉しいです (私の会社の存在意義は、誰も見たことも無い新しい物を作り出し、驚かす、喜ばす、ライフスタイルを変えること) 分野違いますが、自分の子供がおもちゃ(ミニカー)を大事にして いろんなところに持っていったりして遊んでるのを見ると、 『おれがコレの開発者だったら(タカラトミー)、こんなに大事にされてるところ見たら泣くわ…。』 とマジで勝手にもらい泣きしそうになります。 そんなこんなで、私はモチべーションの維持に困らない仕事です、 あなたのモチベーション維持に必要なのは何かまず考えてみましょう 社会的な尊敬・羨望? 出世・地位・権力? 周囲と相対的な給与? 安定性 人の価値観・嗜好はそれぞれです。 それを固めた上で、実現可能な職種は何か考えてみましょう。 大学3年になってるということなので、 2流以下大学だと ・外資証券・大手コンサル ・広告代理店・出版大手 ・トップ商社 ・マスコミ などの記念受験多すぎ系の人気職種はアシキリの可能性はあります。 ・銀行 は内部で勝ち残れなければ、30代で系列会社に出向なんてことも多いでしょう。 学歴の関係なさそうなところでは… ・公務員 仕事が単調でも、上司が無能で高給でも自分がぬきんでて優秀だと自負があっても、 安定してるなら我慢できるという人にオススメ、1年くらい勉強すれば何とかなるかもね ・メーカー 私は楽しく仕事をしています。学歴は入って聞かれたことはありません。 ・師士業 公認会計士、弁護士、税理士、弁理士 資格はどれもカナリ大変ですが、資格を取れば食うには困らないでしょう。 いろいろ考えてみてください。

    ID非表示さん

  • 今時出身大学でそんな差別を受けないと思います。(財閥系以外は) 大手になればなるほど出身大学を伏せられるもんです。 這い上がろうという気持ちがあればどんなフィールドでも戦っていけるのでは? 入社するまでは大学のフィルターに直面すると思いますが、入社してからは関係ありません。 私はそう感じています。

    続きを読む
  • 中小企業を狙って頑張れば大丈夫でしょう。 今年は景気悪いから、就職活動は来年の春からでいいと思いますが。

  • http://www2.2ch.net/2ch.html ここを観て考えましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

証券会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる