教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

週一休みで、更に毎日朝9時から夜10時過ぎまで働いてるのは完全に労働基準から外れてますよね?

週一休みで、更に毎日朝9時から夜10時過ぎまで働いてるのは完全に労働基準から外れてますよね?彼が車で有名な会社で働いてます。 大体週一休みで。時々2日休みがあるのですが。 朝9時から出勤して帰りは夜10時過ぎ・・・酷い時は夜中の1.2時です・・・・ それで27歳なのですが。給料の手取りが15万・・・ 完全に労働基準から外れてると思うのですが・・・ どこに相談したらいいのか。 どうしたらいいのかわからなくて・・・ 体も壊していて・・・不眠症の治療も受けてます。。。

続きを読む

4,472閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    本人が相談するならわかるけど、あなたが相談しても意味ありません。 監督署でもあまり、相手にされません。 以前朝日新聞にのっていましたが、妻が監督署に過重労働で情報提供したことによって、会社が監督をおこなったところ残業しているのは少数で、対象者が限られたことで犯人扱いされた夫が妻に聞いたところ、監督署へ情報提供したことを知り、会社を辞めざるを得ない状況となり、最終的には一家離散となった。 こういうことが結構あるのです。 全国紙で記載されたことがショックで、本人以外からの申告は受け付けないし、情報提供も本人がどう考えているかを優先しています。 本人が監督署に情報監督してもらいたいというのであれば、労働契約書、タイムカード等の写し、給与明細等労基法違反が確実に確認できる書類を添付して、郵送すればいいんです。 情報監督は労働条件全般の調査という名目なので、名前を出すことはありませんが、会社は必ず犯人探しをします。 普段職場で愚痴を言っていると辞めざるを得ない状況になりえるので慎重を期したほうがいいですね。 あと自動車に関しては、個人のところは6時くらいで終わっていますが、大手は遅くまで電気がついているところが多いような気がします。 事業場外労働の不適正は使い方をしている業種であり、監督署が集中監督することが多いので、違法にならないように規程を変更しているかもしれません。 80時間の時間外労働込みの賃金という規定があれば、賃金の未払いとはならないので、違法とはならないかもしれません。

  • 僕も甘いと思います。十分寝る時間有りますよね・・。 給料はイコールでは無いので分かりませんが、もっと大変な所沢山有りますが・・。 嫌なら退職すれば良いかと。

  • 彼が会社を辞める覚悟があるなら、労働基準監督署に相談しましょう。

  • sfc_dan_panicみたいな馬鹿労働者がいるから甘えた犯罪集団企業が減らないんですね。いや、sfc_dan_panicはひょっとすると馬鹿経営者かもね。 いずれにせよ、完全法律違反ですので、即刻鉄拳制裁です。 会社なんか絶対に甘やかしてはいけません。また、奴隷になって当たり前、と考える馬鹿労働者は即刻死んでいただきたい。存在が迷惑ですから。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる