教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建と二級建築士の難易度について 資格ランキングのサイトをみると二級建築士より宅建の方が難易度上だったりしますが、 実…

宅建と二級建築士の難易度について 資格ランキングのサイトをみると二級建築士より宅建の方が難易度上だったりしますが、 実際は二級建築士の方が明らかに難易度上位ですよね。知名度があって多くの合格者を出す資格ゆえ宅建は厚遇されてませんか? 建築学んだ人にとっては宅建も同等の難易度と思いがちですが、素人が両資格を得るするには圧倒的に宅建の方が楽だと思います。 ※一級建築士でマウントとる回答は求めていません。純粋に二級建築士と宅建の比較の話です。

続きを読む

3,784閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    その通りだと思います。 二級建築士は実質、大学の建築系学科の卒業を必要としますし、仮にそれを考慮しなかったとしても、単純に二級建築士試験合格の方が難しいと思います。 宅建士が厚遇されているというより、二級建築士が不当に低く見られているということじゃないでしょうか。

    6人が参考になると回答しました

  • 確かに仰る通りですが、ドングリの背比べで、両方とも簡単です。しっかり勉強すれば、税理士や弁護士などの難関士業と違って誰でも合格できます。

    2人が参考になると回答しました

  • あってますよ。 どちらも簡単だから、人によってかわるのでは?

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 宅建はここ数年難易度が倍になってる印象です。 昔の宅建はかんたんだったんですけどね。 学科だけ見ると明らかに宅建のほうが難しいです。 二級は過去問からの出題頻度が高く、 合格ラインも6割と易しめなのに対して 宅建は過去問出題率が低い上に近年は合格基準点は8割弱程です。 それでもトータルで考えると二級のほうがしんどいのですが そのしんどさの内訳としては 独学の場合設計製図の勉強方法がわからない わかったところで習得に時間がかかる というのが殆どですが、学問として高度なことはしていないので 難しいかと言われるとそうでもないです。 ☆ 質問の答としては 二級のほうが取得はしんどいが宅建のほうが難しい。 言い換えれば 宅建のほうが難しいが取得は楽。

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる